こんな人のための記事です。
結論から言うと、オススメの時間帯はこちらです。
- 早朝
- 移動中
- 休憩時間
- 入浴中
- トイレに行ったとき
- 寝る前
- 待ち時間
読書の時間を確保するコツは、少しでも時間ができたら、本を開くこと。
ネットサーフィンをしたくなったら、読書。
テレビを見たくなったら読書。
待ち時間ができたら読書。
こんな感じで、スキマ時間を確保すれば、1日あればカンタンな本1冊は読破できます。
この記事の執筆者キョロは、こんな人です。
- 毎年100冊以上の読書
- 小学校1年生から読書を継続
- 2000冊以上の本を読破
この記事を読めば、読書ができない自分を卒業でき、スキルや知識を身につけた結果、大きく成長することができます。
ぜひ最後まで読んで、実践してみてくださいね。
読書にオススメの時間帯
読書する時間帯・タイミングでオススメなのは、この7選です。
- 早朝
- 移動中
- 休憩時間
- 入浴中
- トイレに行ったとき
- 寝る前
- 待ち時間
理想は、「時間が少しでもできたら、本を開く」という習慣が身につくことです。
今までなんとなく過ごしてきた時間、ネットサーフィンに使っていた時間などを読書にあてるのです。
そうすることで、読了した本が1冊1冊と積み重なっていき、数十冊も読めば「読書って楽しいかも」と思えるようになります。
最初はちょっと大変かもしれませんが、少しずつ読書への苦手意識をなくしていきましょう。
詳しく見ていきましょう。
早朝
早起きをして、クリアな脳で読書するのがオススメです。
読書は「絶対にしなくてはならないもの」ではないので、つい先延ばししがち。
「あとで読もう」と思って夜になり、そのまま寝てしまう人も多いのでは?
「自分は読書が苦手だ」と思っている人こそ、朝起きたら真っ先に読書をしてしまうのが、オススメです。
移動中
電車に乗っている時など、移動中に本を読むのもオススメです。
かばんの中に、必ず1冊は本を入れておくなどの工夫をしましょう。
移動中に集中して読書ができるように、混雑時の電車の利用を控えるのもオススメです。
休憩時間
仕事や家事がひと段落して、休憩しようというときに、本を開くのもアリです。
ソファーに座ったり、長座布団に寝転がったり。
リラックスしながら本の世界を楽しむと、いいストレス発散になりますよ。
入浴中
お風呂に入るときに読書するのもオススメです。
お風呂に持ち込むのは、
- 濡れてもいい本
- 防水の電子書籍リーダー
などがオススメ。
中古で安く買った本なら、濡れても諦めがつくかもしれません。
ちなみにわたしは、Kindleを利用しています。
毎日15分以上、お風呂でKindleを読むのですが、たったそれだけの時間でも、毎日読めば、大きな成果につながります。
オススメのKindle端末はこちら!
トイレに行ったとき
トイレに本を置いておき、トイレに行くたびに本を開くという方法もあります。
これが意外といいんです(笑)。
トイレに行かない日はないので、毎回、少しずつ本を読み進めることになります。
わたしの場合は、名言集を持ち込み、一度に1ページから数ページ読むようにしています。
集中が必要な本ではなく、さらっと読める本がオススメです。
名言集がオススメ!
寝る前
寝る前に本を読むと、リラックス効果が得られます。
読書は、スキマ時間でもできます。
むしろ、わたしの場合、読書はほとんどスキマ時間に行います。
15分くらいの読書を1日に何度かとっているというところでしょうか。
寝る前5分からでもいいので、ぜひ本を手に取ってみてください。
ただし、夜は夢中になってしまうような本は避けるのがベター。
眠気が吹っ飛んで次の日に支障をきたしてしまうので、読みながら寝てしまうくらいの難易度がオススメです。
待ち時間
待ち合わせの時間より早くに集合場所に行き、本を開くという方法もあります。
目立つところで、本を開くのがイヤなら、電子書籍を利用して、電子書籍リーダーやスマホで読むのもアリです。
わたしの場合は、友人との待ち合わせの1時間くらい前には現地に到着。
前もって近くのカフェを探しておき、ひとりで読書時間を楽しんでから、待ち合わせ場所に行きます。
読書をすれば時間が増える
スキマ時間に読書ができるのはわかったけれど、スキマ時間さえも作れない。
こんなお悩みをお持ちではありませんか。
自分の時間って、家族がいると作りにくいものです。
特に、お子さんが小さい場合はママがひとりの時間を作るのは至難のわざ。
でも、諦めないでほしいのです。
わたし自身、
- 実家から離れたところに住み、
- 夫は21時頃まで仕事をしている
という環境下でも、読書を続けてきました。
やろうとすれば、できます。
それと、「本を読むことで、時間ができる」というメリットがあるのです。
正しい知識や有益な情報を知らないから、家事や育児、仕事の効率が悪くなっていることが多くあります。
本を読めば、時間短縮が可能になり、時間がたくさんできる。
すると、さらに読書ができ、さらに時間ができる、という好循環が生まれるのです。
「忙しいからこそ、読書してほしい」というのがわたしの思いです。
読書の時間を確保するコツ
さて、ここからは読書のための時間を確保するコツについて、お話します。
具体的には、以下のことを実践してみてください。
- やるべきことを減らす
- 効率的に時間を使う
- ひとりの時間を作る
詳しく見ていきましょう。
やるべきことを減らす方法
やるべきことを減らすためにできることを考えてみましょう。
いちばん重要なことは、「そもそも、これってやらなきゃいけないこと?」と問いかけてみることです。
やらなくてもいけないことなら、どんどん手放していけばいいのです。
頼まれごとをすべて引き受けてしまう。
すべてを完璧にやろうとしてしまう。
人に頼れない。
こういった態度が、やるべきことを増やしてしまっているかもしれません。
肩の力を抜いて、やらなくていいことを手放す。
そして、残った「やるべきこと」に取り組みましょう。
効率的に時間を使う方法
やるべきことは、できるだけ手間をかけずに、短時間で終わらせられるような方法を考えてみてください。
その方法を考えるためにも、毎日、少しずつ読書をするのをオススメします。
時間術などの本をいくつか読んでみるといいと思います。
毎日どんなふうに時間を使っているのかを把握するために、時間簿をつけるのもオススメです。
アプリなどを利用すれば、カンタンに記録をとることができます。
主婦さんには、こんな工夫もオススメです。
- 便利家電を利用する
- 家族との家事の分担する
- 子どもに自分のことを自分でさせる
子どもに自分のことを自分でさせるには、忍耐とそれなりの時間が必要です。
でも、一度その習慣が身についてしまえば、その後は楽になります。
長い目で見るクセをつけるのがオススメです。
ひとりの時間を作る方法
ひとりの時間を作るのが難しいかたは、周りの人をどんどん頼っていきましょう。
お子さんをお持ちの主婦さんがひとりの時間を作るための方法はこちらです。
- 早起きをする
- 夫を育児と家事に巻き込む
- 一時預かりを利用して子どもを預ける
- ときどき実家に帰る
お仕事があるかたは、通勤時は混雑を避けて、電車に乗っているときや勤務が始まる前に読書するのがオススメです。
ちなみに、うちの夫は、勤務が始まる前に会社で勉強をしているようで、
- 努力家
- 勉強家
というキャラを確立したようです(笑)。
周囲からの評価もよくなって、自分はスキルアップ。
一石二鳥です。
効率化のために読書メモを作ろう
スキマ時間で本を読み、学んだことを効率的に自分の成長につなげたいなら、「読書メモ」を作るのをオススメします。
自分が重要だと思ったことなどをメモし、マメに見返すのです。
わたしの場合は、パソコンでまとめてプリントアウト。
パソコンで読書メモを作るのには、メリットがあるからです。
- 何度もプリントアウトできる
- 編集し直せる
- 時間をかけずにまとめられる
「読むだけで終わり」がいちばんもったいないです。
時間とお金のムダになってしまうことも。
わたしは、「読書で学んだことを復習する日」を作っているので、その日にまとめて復習をしています。
少しずつ、毎日、復習していくのもいいと思います。
読書の習慣が身に付いたら、ぜひアウトプットの習慣も身につけてみてください。
Kindle端末とKindle Unlimitedの利用してみよう
ここまで
- 読書に適したタイミング
- 時間の確保
について、お話してきました。
お風呂や待ち合わせ前、移動中の読書もオススメなのは、これまでに書いた通りです。
そこで使ってみてほしいのが、Kindle端末。
防水機能つきの人気商品!
ぼくは8GBのKindle端末を利用中。これで十分、読書が楽しめるよ。
読書好きのキョロは32GBのKindleを愛用!
大量の本やマンガを読むキョロは、32GBの Kindle Paperwhiteを利用!
併せて、Kindle Unlimitedの利用もオススメします。
防水機能のついたKindle端末なら、お風呂でも読めるし、悪天候のなかのお出かけでも気軽に持ち運ぶことができます。
何冊もダウンロードできるので、好きなときに好きな本を読めます。
また、「本が重くて肩こりがひどくなる」といったことも防げます。
Kindle Unlimitedは、たくさんの書籍が用意されており、気軽に多くの本を読むことができます。
読書に慣れておらず、購入しても読みきれない人にはうってつけ。
図書館もオススメですが、「行く時間すらない」という人は、ぜひお試しあれ。
はじめてのかたは30日間の無料体験あり!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
読書にはメリットがたくさん。
ぜひ、覚えていてほしいのは、「読書をする時間がない」のではなく、「読書しないから、時間がない」ということ。
読書によって解決する問題はたくさんあるのです。
5分のスキマ時間でもいいです。
ぜひ本を開いてください。
毎日たった5分の読書が人生を変えてくれますよ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
読書時間を見つけて、人生を変えよう!
読書ってどのタイミングにするのがいいの?読書のための時間を確保をするコツも教えて!