毎日コツコツ積み上げ。5分の勉強で人生を変える
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 お金の教養を身につけるために、ファイナンシャル・プランナー(FP)の知識を身につけています。 嫌いな勉強はちょっとずつコツコツと。 暗記するのが苦手なわたし。 ファイナ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 お金の教養を身につけるために、ファイナンシャル・プランナー(FP)の知識を身につけています。 嫌いな勉強はちょっとずつコツコツと。 暗記するのが苦手なわたし。 ファイナ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 毎日、日記を書いてふり返る時間をとっています。 自分を成長させるために、日記はとてもオススメです。 「昨日と比べて変わった自分」を日記に書こう 日記に「昨日と比べて変わ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが幼稚園を卒園しました。 年中の途中から入園して、約1年半過ごした幼稚園。 そのあいだに、わたしは年少さんから年長さんまで、世間話ができる程度のママ友を複数人作り...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 昨日、アイスを食べていたら、むすめのアイスのなかに髪の毛が埋もれていました。 購入したお店に電話すると、しばらくしてアイス代と菓子折りを持った店員さんが自宅に来てくれま...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 子育てをしていると、幼稚園の送り迎えをしたり、病院に連れて行ったりする過程で、いろいろな人と交流します。 たくさんの人とかかわる中で、付き合いやすい人と付き合いにくい人...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 最近、朝起きてから寝る前までの行動とその所要時間をノートに書き残しています。 行動とその所要時間を書くことのメリット その日にどんな行動をどれくらいの時間をかけて行った...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 ずっと気になっていた小説、『三千円の使いかた』(著・原田ひ香/中公文庫)を読みました。 「あ〜わかる!」つい共感してしまうお金の悩み 『三千円の使いかた』は、御厨家の家...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 2月と3月はむすめの体調不良で看病が大変で、そのストレスからイライラが止まりませんでした。 あまりにつらかったので、たくさん本を読んで、どうやったらうまくストレスに対処...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 最近、モーニング・ルーティンの内容を調整していて、先日から片づけの時間を取り入れることにしました。 というのも、わたしにはずっと「手放したいけど、手放せないもの」があっ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 早寝早起きの生活を、かれこれ4年ほど続けています。 これまで、よい睡眠をとるためにたくさん試行錯誤してきました。 今回は、試行錯誤するなかで得た学びについて、お話します...