こんにちは、早起き生活5年のキョロ(→プロフィールはこちら)です。
最近は、朝4時半から5時頃に起き、7時前まで自分のための活動をしています。
そんなわたしですが、ときどき早起きができないことがあります。
その原因は、夜ふかし。当たり前すぎますが……。
夜ふかしをする原因になるものを、就寝前にやってしまうと、次の日はたいがい朝寝坊してしまいます。
早起きをしたいなら、夜ふかしをやめること。夜ふかしの原因になるものは排除していく必要があります。
キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内
「楽しくてしかたないこと」は就寝2〜3時間前までにはやめる
「楽しくてしかたないこと」は、就寝の2〜3時間前までにやめるようにしています。
というのも、寝る前にマンガを読んだり、おもしろいYouTubeを観たりすると、寝付けなくなることがあるからです。
そのときは満足感があるのですが、次の日がしんどいんですね。
早く起きられたとしても体がだるいし、朝寝坊すれば、「昨日、早く寝ればよかった」と後悔していまいます。
本当は、夜だって楽しいことを思う存分やりたいのですが、早起きのためにやらないことを決めています。
ちなみに、わたしの場合は、
- マンガやお気に入りの本を読むこと
- ネットサーフィンをすること
- 動画を観ること
- ブログを書くこと
などは、避けるようにしています。
大好きなことは朝にまわすことで、早く起きるのが楽しみになる
でも、大好きなことをやる時間はほしいもの。
そこで、朝イチに好きなことを取り入れています。
たとえばブログを書くことですね。
朝起きてすぐやることで、気持ちよく一日をスタート。
夕方には、お風呂でマンガを読みます。
ネットサーフィンは18時頃までには終了。
こんなふうにして、やりたいことを朝や日中、もしくは夕方までに取り入れて、夜はリラックスすることに力を入れています。
何が原因で夜ふかししてしまったのか、分析してみよう
とは言え、わたしのやりかたを取り入れたからと言って、スムーズに早起きができるわけではありません。
人それぞれ、何が原因で夜ふかしをしてしまうのかが違うからです。
そこで、日記や日々の記録で、ふり返りをしてほしいと思います。
わたし達は、計画をして実行するところまでで満足しがち。
でも、本当に大切なのは、ふり返りをして、次の行動を考え、実行すること。
PDCAで言う、「C(評価)」と「A(改善)」の部分ですね。
早起きができた日、朝寝坊してしまった日の前日の夜の行動をふり返り、分析をしてしてみてください。
それを繰り返せば、少しずつ早起きができる回数が増えてくると思います。
ぜひお試しあれ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
夜ふかしをやめて、人生を変えよう!
お知らせ