「わたしの人生、これでいい」足るを知ること

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

過去に、入院するほどメンタルがボロボロになったわたし。

あれから、10年以上の年月が経ちましたが、いまだにちょっとしたことでメンタルが不安定になります。

ふり返ってみれば、10代にも満たない頃から、悩みやすく、不安でいっぱいの毎日を送っていました。

そんなわたしなので、パートをしていた頃はいつも病んでいて、ときどき出社できないということも。

今のわたしも、専業主婦をしていればご機嫌な毎日を過ごせるものの、バリバリ働いてハツラツとしている想像ができません。

お知らせ

キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内

わたしは、みんなと同じように働けない

なんでわたしは、友人たちのように会社で働けなくて、しかも、ただ専業主婦をやってるだけなのに、こんなに疲れるんだろうか?

今まで何度も、こんな思いが浮かび、無意識に自分を責めていました。

「自分のがんばりが足りないから?」

「どうやったら、みんなみたいになれるんだろう?」

こうやって悶々としたことは幾度とあります。

原因がわかったのが、2年前。

過去に派手に体調を崩したので、再発防止のためにお薬を飲んでいたのですが、引っ越しを機に病院を変えたところ、

「複雑性PTSD」

という診断がついたのです。

大勢で出かけると疲れ果てて気持ちがネガティブになったり、家族のことを思い出すようなできごとがあると、その後に寝込んでしまったり、ちょっと人に意見を言われただけで、頭が真っ白になってしまったり。

そういった不調の原因が、わかったんですね。

自分がみんなと同じようにできないのには、ちゃんと理由があって、自分の努力不足ではなかったことを知り、ずいぶん気持ちが楽になりました。

ただ、それを受け入れるのには苦戦しました。

同世代の知人がバリバリ働いているなかで、自分は働きたくても働ける気がしない。

たとえ働けたとしても、メンタルを病みながら仕事をするのは避けられそうにない。

それどころか、主婦業だけでももういっぱいいっぱい。

そんな自分を「これでいい」と思えるようになるまでは、長い時間がかかりました。

できること、できないこと

そんなわたしに夫がよく言うのが、

「みんなそれぞれ、できることとできないことがあるんやから」

という言葉。

わかってるんです、そんなことは。

でも、まわりにいる人たちが、自分でお金を稼いでそのお金で人生を楽しんでいる(ように見える)と、「なんで自分は……」という悔しさが込み上げてくるんですね。

特にわたしの場合は、昔から努力で目標を達成してきたことが多いので、なおさら

諦められなかったのかもしれません。

「あの人にできることが、どうしてわたしにはできないんだろう?」

「どう考えても、わたしのほうが努力してきたのに……」

こう思えてきて、腹も立ってくるんですね。

「どう考えても、わたしのほうが努力してきた」なんて、傲慢にもほどがあるし、偏った考えではありますが、気持ちがネガティブなときって、思考が極端になってしまうんですよね。

そんな葛藤があり、夫の言葉に反発し、まわりの人たちを恨めしい気持ちで眺め、ふがいない自分に腹を立てていました。

この数年は、諦め切れず、挑戦を続けてきた日々でした。

「まだ自分にできることはあるんじゃないだろうか」と自分に高いハードルを課してきた日々ですが、思うようにはいきませんでした。

まわりと同じようにすれば、その後、体調を崩すし、それどころか、ちょっとがんばっただけでも不調の波がやってきます。

何度もそれを繰り返して、「自分にはできないことがある」と理解できました。

「できないことがある」と思いたくなかったけれど、それをやっと受け止めることができたのです。

「できること、できないことがある」

それを受け止めるまで、数年かかりました。

「わたしの人生、これでいい」足るを知り、納得すること

「たぶん、わたしがバリバリ働けるようになることはないだろうな……」

稼げるお金にはかぎりがあるし、病みやすいわたしは、ただ生きているだけで苦悩してしまう。行動量も制限されるでしょう。

悲しいですが、そんな見通しが立ってからは、「足るを知る」を意識した生活にシフト。

「わたしの人生、これでいい」

こう思えるように、努力してきました。

「こんなはずではなかった」と考えて自暴自棄になるのはカンタンですが、ここは諦めずに、明るく生きていきたいもの。

そんなわけで、夫の収入に頼り、倹約しながら、自分の人生を謳歌することにしたのです。

「アクティブに行動できないし、ときどき病むし、お金は稼げないし。“すごい人”にもなれそうにもない。でもまぁ、今の生活を楽しみましょ」

見栄っ張りなわたしが、やっと見栄を手放すことができ、吹っ切ることができました。

肩書きとか、権力とか、経済力とか。そういうことに、自分の価値を見出すのもやめることにしました。

わたしがバリバリのキャリアウーマンになる可能性はゼロではないかもしれません。

でも、そのための努力は並大抵のものではないだろうし、今の幸せを手放してまで得たいものだとは思いません。

諦めなければいけないことはたくさんありますが、諦めたからこそ、得られるものもあります。

実際に、今年から水泳教室に通うようになったり、ただの趣味として、英語を勉強したりするようになりました。

小説を読むことも再開。小説に没頭するなんて数年ぶり!

その代わりに、ビジネス書を読む機会が減りました。

(ビジネスをする予定もなくなりましたし……)

学生時代、「諦める」という言葉が大嫌いで、「甘え」だと思っていたわたしにとっては試練の日々でしたが、やっと視界が開けて、前に進めたような気がしました。

ギラギラしていた昔のわたしとは、さよなら。新しいわたしで、おだやかに慎ましく生きる。

決意を新たにした2023年でした。

さて、みなさんの2023年の日々はいかがでしたでしょうか。

「すごく充実した1年だった!」

「苦悩の1年間だった!」

さまざまな思いがあると思います。

ぜひ、2023年のふり返りをして、2024年の抱負を考えてみてくださいね。

「こんな方向に進んでいきたい」とザックリ決めるだけでも、人はそちらに向かって進んでいくものです。

「目標を決めるのって行動を縛られるみたいで苦手〜」という人も、「こんな自分になりたいな」とイメージを膨らませてワクワクしてみてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロ

足るを知って、人生を変えよう!

Follow me!

PAGE TOP