こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
10月末頃から体調を崩し、なかなか本調子に戻らなかったので、やることを最低限にして、ダラダラと過ごしていました。
いつもなら、細々としたTO DOリストをちょこちょこ見返し、「これが終わったから、次はこれ!」という感じで、慌ただしく過ごしていました。
スイッチが入っているわたしは、休憩時間さえも惜しんでしまいます。
でも、今回の長期の体調不良のおかげで、気づいたことがあるんです。
それは、「絶対にやらなきゃいけないことなんて、さほど多くない」ということ。
専業主婦で、むすめは小学生になったからなおさらだと思いますが、「なんでもかんでも、やらねば」と思い込んでいたのは、わたしの思い込みでした。
キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内
テキトーに生きてもなんとかなる
体調不良は、1ヶ月以上にわたり、その間、誰とも会いたくなくなったし、大好きな自己啓発書も読みたくなくなりました。
目標達成に向けて、今やるべきことを見極めて、できたかどうかのチェック……というのも面倒で、しばらくは目標達成を忘れてゆったり過ごすことにしました。
TO DOリストを見て、自分を追い立てるのも中止。
なんとなく過ごす毎日です。
やっていたのは、最低限のこと。料理をするとか、掃除をするとか、最低限の用事をこなすとか。
でも、何も困らなかったんです。
料理を出していれば家族に文句を言われることはなかったし、自己啓発書を読んでいなくても、生活は回りました。
目標達成をしてもしなくても、家族に何の影響もないことに気づきました(目標は、ダイエット完了!)。
わたしが「やるべき」と思っていたことは、「別にやらなくてもいいこと」だったんですね。
「理想のために生きる」というのは、人生の嗜好品のようなもので、ないならないで、なんとかなるものだったのです。
生活が回れば、とりあえずそれでいいんです。
仕事に意義を見出せなくても、生活するお金を稼げていれば十分。
目標達成できなくても、毎日の大小さまざまなトラブルと向き合って解消して、なんとか生活できていれば、それでいいのです。
仕事の意義とか、理想の人生とかは、二の次でいいのだと、改めて気づきました。
ムダなことを楽しむ幸せ
体調不良でしんどい時期だったので、どうにか気持ちをまぎらわそうと、大好きだった英語の勉強を再開したり、小説の世界にドップリ浸かったりしてみました。
心身ともに絶好調のときだと、時間を惜しんでなかなかできなかった趣味です。
これらに取り組む時間が、本当に至福のひとときでした。
「やらなきゃいけないことは最低限でいい」と割り切っていたので、心から楽しむことができたんですね。
小説は、高校生の頃まではしょっちゅう読んでいました。1日1冊、読むレベルです。
それが、大学生になり、周りが仕事を始めるようになってから、だんだん読めなくなっていった。
周りが自分の価値を高めて、それを収入に変えていくのを見ると、「そんなことをしている場合ではない。自分の商品価値を高めて、世の中から求められる自分にならなくては」と思うようになってしまったのです。
自分の能力や存在が、世の中に認められて求められれば価値がある。そうでなければ、自分の価値はゼロ。
そう思い込んでいる節がありました。
でも、人間は「商品」ではありません。
他人から求められようが、求められまいが、関係ないし、そもそも「価値があるかないか」と考えるのが、無意味。
もうこの世に生まれてしまったんだし、とりあえず、死ぬまで生き切ったらいいのです。
世の中から見て、価値があろうがなかろうが、ただ生きればそれでよし、ということなんです。
体調不良で、価値を生み出せなくなったわたしは、そんな結論に至りました。
凡人で生きればいい
ありがたいことに、わたしは小学生の頃から、周りの人から評価されることが多かったのですが、今思うと、この「他人からの評価」が自分の人生を狂わせたのです。
小学生の頃は勉強ができたので、卒業前の成績表は、1つ“B”がついただけで、あとは“A”でした。
中3の学年末テストは、500点中498点という成績で、ぶっちぎりの1位。
周りから、「やっぱりキョロはすごいね」と言われることに快感を覚えて、徐々に「評価されること」以外に興味を持たなくなりました。
この頃からだと思います。わたしが「つまらない人間」になったのは。
自分自身、評価につながらない「ムダなこと」は楽しめないし、他人がやっているムダなことを、否定するようになっていきました。
「そんなくだらないことしていないで、もっとちゃんとしろよ」と内心、人を小馬鹿にすることもしばしば。
そして、自分に「こうあるべき」をどんどん課していくようになったのです。
そうこうしていくうちに、「こうあるべき」にいつまでもたどり着けない自分にイラ立つようになり、いつの間にか、過度のストレスで入院にまで至ってしまいました。
家庭環境などの影響もあるのですが……、もっと早く「他人からの評価」を手放すべきでした。
若いうちから「凡人」として生きる人生を肯定できていたら、こんなことにはならなかったのだと思います。
むしろ、「凡人でいいや」と思って生きるほうが、余計なストレスを抱えることなく、図太く生きていたのかもしれませんね。
体調が少しずつ回復しつつある現在ですが、これからは「すごい人」を目指すのはやめることにしました。
最低限、求められていること、たとえば家事とか育児とかはやりますが、それ以外の点では、自分が「いい」と思ったことはいい、「よくない」と思ったことはよくない、という価値観で生きることに。
気が弱いので、「あ〜やっぱり評価されたい」と承認欲に負けることもあるでしょうが、それでもまた、「好きなように生きる」と決意し直しながら、自分軸を固めていきたいと思います。
というわけで、ブログも「好かれるか、好かれないか」よりも、「自分の言いたいことを言いたいように言う」を意識して継続していきます。
あたたかく見守っていただければ、と思います。
体調が万全になったら、少し「がんばるモード」に戻り、目標達成に向けての行動も再開していくと思いますが、「やらなくてはいけないことなんて、さほどない」ということを忘れずに、過ごしていく所存です。
では、また!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
「べき論」を手放して、人生を変えよう!
お知らせ