歳をとって、覚えたことをド忘れすることが増えてしまったときの対処法
「いつになっても人の名前が覚えられない」 「覚えたはずのことを、すぐド忘れする」 こんなお悩みはありませんか。 わたしは、35歳を過ぎてから、明らかに記憶力が衰えてきているように感じています。 今回は、歳をとって記憶力が...
「いつになっても人の名前が覚えられない」 「覚えたはずのことを、すぐド忘れする」 こんなお悩みはありませんか。 わたしは、35歳を過ぎてから、明らかに記憶力が衰えてきているように感じています。 今回は、歳をとって記憶力が...
こんにちは、キョロです。 手放したいと思っているのに、手放すことができないモノ。 あなたにはありませんか? わたしにはあります。 そのひとつが、卒業アルバム。 わたしにとっては、もう不要になった卒業アルバム。でも、母にと...
水泳を習い始めて、1年半。 水泳教室に来ているメンバーは、温厚な人たちが多いので、楽しく水泳を続けることができています。 水泳教室では、当然、水着になります(笑)。 着用するのは、水着に、水泳キャップのみ。 これが、人間...
「16時になったら宿題をやる」と約束したのに、子どもが机に向かう気配がない。 「夕飯までに片づけをする」と言ったのに、子どもがずっと遊んでいる。 わが子が約束を守らないことにイライラしていませんか。 子どもが約束を守らな...
学校嫌いなわが子。 ひとりで問題を抱えないようにと、積極的に話を聴くようにしています。 でも、ときどき、わたしの親切心で突っ走ってしまうことが……(笑)。 むすめが求めていないのに、話を聴こうとしてしまうんです。 たとえ...
普段、あなたはどんな服装で過ごしていますか? 「悪い印象は持たれたくないし、できるだけオシャレでいたい」 こう思ってクローゼットの前でうんうん唸っている人も多いのでは? でも実は、華美な服装ではなく、地味な服装が人間関係...
毎日、少しずつ15分程度の片づけをしているわたしですが、ときどき、手が止まってしまうことがあります。 「これ、捨てていいのかなぁ?」 「これを捨てたら、怒られる気がする」 と不安になってしまうんです。 自分のモノなのに、...
小2のわが子は、学校に行ったり行かなかったり……。 そういう状況なので、わたし自身、教育相談や担任の先生との面談、教育施設の利用などで、自然と人との交流が増えています。 そのやりとりの中で気づいたことがあるんですね。 そ...
旅行が大好きなわが家。 2ヶ月に1回のペースで旅に出ることにしています。 わが家には、家族旅行で濃密な時間を過ごすための「ルール」があります。 それが、「ホテルではテレビをつけない」というもの。 むすめを連れて旅行に行く...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 最近、むすめとプールに行くことが増えました。 イヤイヤ通っていたむすめも、この頃はかなり乗り気で、 「あ〜早くプールに行きたい」 が口ぐせになっています。 なぜ、こんな...