SNS漬けになっている人にほど取り組んでほしい自分時間のすすめ
こんにちは、キョロです。 キョロのInstagramはこちら SNSに真剣に取り組んだことによって得たものと失ったもの 最近わたしは、Instagramで情報発信を活発にするようになりました。...
こんにちは、キョロです。 キョロのInstagramはこちら SNSに真剣に取り組んだことによって得たものと失ったもの 最近わたしは、Instagramで情報発信を活発にするようになりました。...
こんにちは、キョロです。 今日は、わたしが参加させてもらっているオンラインサロンで知り合った方とお会いしてきました。 何度もオンライン上でお会いしていましたが、直接会うのは初めて...
こんにちは、キョロです。 みなさんには、「この人といると安心していられる」という人はいますか? 最近ふと、「一緒にいて居心地がいい人と、そうでない人のあいだにはどんな違いがあるの...
こんにちは、キョロです。 今日は、わたしが一ヶ月実践してみて、あきらかに人生の満足度が二つの習慣についての記事を書きます。 それは「感謝」と「貢献」の習慣です。 あ...
こんにちは、キョロです。 近頃、広まってきたHSPという言葉。 5人に1人いると言われ、後天的なものではなく、持って生まれてきたものなので、うまく付き合っていくしかないんです。 その中でも、刺激を求めていくタイプの人がい...
こんにちは、キョロです。 最近の育児の悩みは、娘の自己主張がすさまじいこと。 娘が自由に自己主張をしてくれることに、感謝はしています。 しかしネックになっているのが、わたしの HSPの性質。 HSPとは、“highly ...
こんにちは、キョロです。 今日は近頃、注目されている HSP(highly sensitive person)についてです。 自分がHSPだとわかったとき、どんな仕事を選んだらいいのかを説明し...
こんにちは、キョロです。 今日のテーマは、「親子関係」。 あなたは、ご両親と健全な関係を築けているでしょうか? 親が依存的で、行動を阻むような言葉をかけたり、思い通...
こんにちは、キョロです。 今まで、ブログでは書いたことがなかったのですが、うちの娘は、右の肺の2/3が機能していない病気を持って生まれました。 出生前は、異常は見られなかったのですが、生まれて...
こんにちは、キョロです。 今日は、わたしが大好きな「育児・教育」をテーマにしました。 育児には正解がないし、時代によって、教育のあり方も変わってきます。 だから、えらそうに「育児...