コミュニケーションで大切なこと。関係性とタイミング。

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

最近、コミュニケーションをするときに、大切にすべきことを学びました。

それは、コミュニケーションをする相手の関係性とタイミング。

これらが適切でないと、自分の言葉が響くどころか、害になり、関係悪化にもつながりかねません。

適切な判断をして円滑なコミュニケーションをしていきましょう。

相手と信頼関係ができているか

コミュニケーションを円滑にするために大事なのが、相手との信頼関係を作ること。

先日、顔見知り程度の女性から、子育てのアドバイスをいただきました。

そのかたは、親身になってくれているのか、辛口のアドバイスをしてくださるのですが、

わたしは「なぜその人にそんなことを言われなくてはいけないのか」と少し怒りを感じましたし、正直、「この話、いつ終わるのかな……」とも思ってしまいました。

たまたま、わたしの情報を得ただけで、プライベートなことにズケズケと踏み込んでくる。

不快でしかありませんでした。

でも、同じことを言われても、言葉が心にグッと響く人がいます。

それは「信頼関係」がある程度、できている人からのアドバイスの場合。

「この人の意見だったら聞いてもいいかも」と思わせてくれる存在だからこそ、きつい言葉も心に響きます。

そういった関係ができていない中で、詮索したり、ズケズケと踏み込んだりするのは危険だと感じています。

相手が今どんなコミュニケーションを求めているか

コミュニケーションでは、タイミングも大事だと考えています。

具体的には、「今、相手が求めているのは、共感なのか、アドバイスなのか」といったことです。

よく夫婦喧嘩の原因になりがちなのが、「妻は話を聴いてほしいだけなのに、夫がアドバイスをしてしまう」というパターン。

これは、「相手が何を求めているのか」を確認することで解消することができます。

(とは言え、これは双方に努力がいる問題だと思います。わたしも、よく夫とのやりとりで苦戦して、「そういうもんだ」と諦めている部分もあります)

先日、顔見知りの女性にアドバイスをもらったとき、わたし自身は、まったく意見を求めていなかったので、正直、「大きなお世話だ」と思ってしまいました。

顔見知り程度、しかも、信頼関係もない。

「ほうほう、この人はアドバイス病なのだな」と思うことでモヤモヤした気持ちがスッキリしました。

実際、その人はみんなにそういった態度をとるかたでした。

相手との関係性やコミュニケーションは生き物

コミュニケーションは「生き物」だと思っています。

その時々の関係性や、話すタイミングで、コミュニケーションの質は変わるのです。

子どもが幼い頃のコミュニケーションと、思春期の頃のコミュニケーションでは質が大きく変わります。

子どもが幼い頃であれば、「親と子、一心同体」くらいの気持ちかもしれませんが、思春期になれば、「一人の人間」として尊重する必要が出てきます。

子どもが感情的になり、泣きじゃくっている場面では、共感し、子どもを理解する態度をとる必要があるかもしれません。

その一方で、話し合いが必要な場面では、冷静に、論理的に、こちらの意見を伝える必要が出てくることもあります。

ですから、コミュニケーションをする際は、関係性やタイミングを見極める必要がありますし、

「コミュニケーションとは生き物で、変化していくもの」と捉える必要があるのです。

今回、紹介した女性のように、一方的なアドバイスでは、コミュニケーションが硬直したものになりがちです。

場合によっては、そういったコミュニケーションも必要なのでしょう。

ただし、一方通行、かつ、変化のないコミュニケーションは、相手を窮屈な気持ちにさせ、人が離れていく可能性も秘めていることは、覚えておいたほうがいいと思います。

わたしも、気をつけなければいけません。

本を読んでちょっとした知識を身につけると、ついつい語ってしまうので、相手との関係やタイミングを見誤らないようにしたいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

Follow me!

PAGE TOP