つらいときは、言葉にして助けを求めよう。

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

12月になり、風邪を引きました。症状は重く、布団から出るのもつらいほど。

ですが、わが家で料理をするのは、わたしの担当。

朝食、昼食とご飯を作りましたが、夕食を作り始める時間になると、素知らぬ顔でパソコンをいじっている夫に腹が立ってきました。

「妻が体調が悪いのを知っていて、なぜ何も手伝おうとしないのだ?」

ケンカをふっかけそうになりましたが、ここは大人の対応をして(笑)、家族に動いてもらうことにしました。

お知らせ

キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内

言わなければ伝わらない

夫とむすめがいるリビングに行き、

「おーーーーーい!妻が具合悪くて大変なときは、“大丈夫?何か手伝おうか?”って声をかけるのが正解だよー!」

「君たち、この前、風邪を引いたときは、たくさん助けてもらったのじゃないのかねー?」

「ママは、体調悪いのに、ひとりで家事をしていてむなしいよー」

と声をかけました。

すると、夫とむすめは「しまった」という顔をして(笑)、料理を手伝ってくれました。

夫とむすめが作ったおみそ汁と、わたしが作ったチャーハンで、夕食は和気あいあいと過ごしました。

「言わなくてもわかってほしい」と思うと、言葉足らずになってしまいます。

ちゃんと伝えていないのに、「なんでわかってくれないの?」と相手を批判してしまう。

矛盾していませんか。

「こうしてほしい」という希望があるのなら、不満を溜め込んで爆発する前に、気持ちを伝えるのがいいですよ。

頼れば人が育つ

風邪を引いて、夫とむすめに料理を頼んだことで、夫はおみそ汁を作れるようになりました。

むすめは、包丁でなすを切るのが上手になりました。

以前は、料理はわたしだけが担当していたのですが、少しずつ、家族にも任せるようにしています。

お金をかけずに栄養たっぷりの食事を作ろうと思ったら、自炊がいちばん。

でも、家族全員分の食事を毎日、欠かさず作り、それも栄養満点の料理……となると、本当に大変なんですよね。

最近は、小1のむすめも巻き込んで、料理に励んでいます。

むすめはまだ6歳なので、目は離せませんが、長い目で見たときに料理の経験は大切だと思っています。

卵サラダや卵焼き、クッキーなどは自分で作れるようになり、ママの助っ人としてがんばってくれています。

わが家はお小遣い制なので、むすめは料理をしてもらったお小遣いで、自分のおやつを買っています。

「これ、お願いできる?」と人に頼ったり、任せたりすれば、頼まれた人の能力が育ちます。

頼ることは悪いことではないんです。

相手が嫌がっていることなら、無理じいしてはいけないと思いますが、もし、相手が快諾してくれるなら、「自分がやらねば」という思い込みを手放してみてほしいと思います。

任せる理由を伝える

最近は、少しずつキッチンに立ってくれるようになった夫ですが、もともとは「料理はキョロ(わたし)の担当やろ?」と言って、断固として料理をしようとしませんでした。

そんな夫がなぜ、キッチンに立つようになったのか。

それは、任せる「理由」を伝えたからなんです。

「自炊は栄養たっぷりの料理を作れるし、節約にもなるから、極力、自炊をしたい」

「けど、ひとりでやるには限界があるから、協力してほしい」

これを何度も伝えてきました。

うちの夫の場合は、「理由」をセットにすると納得がいくようです。

夫は「お得感」に弱く、「節約」と聞いたら、俄然やる気を出してくれます。

どんなメリットを伝えると相手が動くのかは、日々の観察に尽きます。

わが家の場合は、「自炊をする=お得」というメリットを伝えることで夫が動きました。

人によっては、「自炊をする=妻にほめてもらえる」が行動の動機になるかもしれないですし、「自炊をする=健康になる」で動いてくれるかもしれません。

「自炊=好きなものを食べられる」がモチベーションになる場合も。

相手が「損得」で動くタイプなのか、「好き、嫌い」で動くタイプなのかなど、傾向を観察してみると、説得しやすくなりますよ。

もし、いま抱えていることが多くてつらい思いをしていたら、ぜひ誰かを頼ることを考えてみてください。

任せるときは、理由もセットにするといいですよ。

任せることで、自分も相手も成長できます。

ぜひお試しあれ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロ

言葉にして助けを求めて、人生を変えよう!

Follow me!

PAGE TOP