noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

思考力が必要な作業と体を使う作業を使い分けよう

「ランチのあとに、1週間の計画を立てようと思ったのに、眠すぎて集中できなかった」

「夜、子どもが寝付いたあとに視覚の勉強をしようと思ったら、まったく頭に入ってこなかった」

こんなことはありませんか。

思考力が必要となる作業は、取り組む時間を考えないと、かなり非効率になります。

脳が疲れているときは、体を使う活動のほうがいい場合も。

思考力が必要な作業と、体を使う作業を、うまく使い分けてみましょう。

思考力が必要な作業とそうでない作業をわける

思ったように、予定がこなせない。

そんなときは、思考力が必要な作業と、そうでない作業をわけることをオススメします。

思考力が必要な作業に取り組むのに最適な時間。

体を使う作業のほうが効率よくできる時間。

1日のなかでも、それぞれの作業に適した時間があります。

わたしの場合、ブログは朝イチに書くのがベスト。

午後にブログを書こうとすると、1.5〜2倍の時間がかかることが多いです。

片づけや掃除は午後でも大丈夫。

午前中に脳を酷使していても、体は疲れていないので、問題なく終わらせることができるんです。

ふり返りをして作業の入れ替えをする

どの時間帯に、どんな活動をしたらいいのか。

これには、「正解」がありません。

よく言われるのは、「朝はゴールデンタイムだから、頭を使う作業をしたほうがいい」というもの。

わたしもそれは実感していて、たしかに、「考える作業」に向いているなと思います。

ただ、これには個人差があり、多くの人がそうだからと言って、自分も同じだとはかぎりません。

自分が取り組みたい活動を明確にして、実践してみる。

そのあと、ふり返りをして、よりよい時間の使い方を模索してみる。

それが大事かと思います。

ちなみに、わたしの場合は、朝イチで「キョロのプチ日記」を書いてから、新たな1記事を書き始めます。

このほうが、スムーズに執筆に入れるんですね。

まず、ガッツリと1記事を書くのか、ちょっとした日記から書き始めるのか。

この順番を変えるだけでも、効率は大きく変わります。

ルーティンの順番を、ちょっとだけ変える。

それだけで、1日の過ごし方が変わるので、日々、微調整をしてみてほしいと思います。

ルールやルーティンは、毎日変えていい!

自分のルールや、ルーティンは、微調整していくもの。

「一度、決めたら終わり」ではなく、よりよい生活スタイルに変えていきましょう。

わたしは、毎日、ちょっとした変更を加えています。

そのために、日記を書いたり、気づいたことをノートに書き留めたりして、その都度、「改善点」を探します。

うまくいったこと、うまくいかなかったことを、それぞれノートに書き溜めていくと、生活をスムーズに改善することができます。

「うまくいかなかったこと」を書き出したら、できるだけその場で、解決方法を考えます。

場合によっては、書き出すだけで、改善点が見つかることも。

「あ〜なんか、うまくいかないなぁ」と漠然とした状態から、「〇〇ができていない」と自覚できている状態に変わる。

それだけで、解決法が思いつくことがあるんです。

ぜひ、気づきをノートに書き留めてみてください。

そして、できたら、それを実践に移すこと。

オススメの方法ですので、ぜひお試しあれ〜。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロのプチ日記

昨日は、家族でプールへ。

そのあと、スーパーでお肉を買い、ホットプレートで焼肉。

お肉がおいしくて、うっかり大量に食べてしまいました……(笑)。

そのせいで、夜になって、胃がシクシク痛みました。

でも、とっても、おいしかったです!

Follow me!

PAGE TOP