こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
シンプルな暮らしが好きなわたし。
不要なモノは手放し、落ち着いた部屋で過ごしたいと思っています。
最近やっているのが、毎日1つ、モノを手放すこと。
これが意外と、片づけに役立っているので、共有します。
キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内
たった1つなら、続けられる
毎日1つ、モノを手放すことにしました。
これがけっこういい感じに進んでいます。
毎日、30分片づけをするのは難しくても、いらないモノを1つ見つけるだけなら数分でできます。
プリント1枚のときもあるし、大きい家電1つのときもあります。
とりあえず、いらないモノを1つだけ手放したら、それで「1日の課題はクリア」なので、負担なく、モノを減らすことができるんです。
「とにかくモノを減らさなきゃ」という考えを捨てて、「1つだけ減らす」と考えることで、行動が具体的になり、実践しやすくなりました。
ペン1本を捨てられない人は、いつになっても片づけができない
「たった1つだけ、モノを減らすだけでいい」と思っても、それすらも難しいことがありますよね。
片づけ初心者だった頃は、わたしもそうでした。
どれも大切に思えて、「もったいない」「きっとまたいつか使うだろうから」と、いつまでも手放せないんですね。
でも考えてみたら、たった1つでもモノを手放せないのに、シンプルな暮らしをしようなんて無理な話。
まずは、小さな行動から。
不要なペン1本でも、手放せるように訓練したほうがいいんですね。
逆に、「ずっと使っていない不要なペン1本」を手放せないようでは、いつになっても手放し上手になれないということです。
「捨て魔」にならないよう要注意
注意したいのが、「捨て魔」にならないこと。
捨てるのが「目的」になってしまわないように注意する必要があります。
実際に、わたしにも「捨て過ぎ」の時期があり、そのときは、「とにかく捨てること」にばかりこだわっていました。
「あ〜捨てなければよかった」と思うモノも、いくつかあります。
ですから、毎日1つ、モノを手放して「所有しているモノの量が、ちょうどいい感じになったな」と思ったら、そこで捨てるのはやめていいんです。
自分が心地いいと思うところまでモノを減らすことが大切です。
あくまで、片づけは「手段」。
幸せな暮らしをするために、片づけをするんです。
そのことを忘れずに、少しずつ片づけを進めていきましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
毎日1つモノを手放して、人生を変えよう!
お知らせ