noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

努力しなくていい人生なんてつまらない。お釈迦さまの気持ちがわかった実家生活

先週、むすめと一緒に実家に帰省をしました。

むすめは、終業式までまだ時間があったのですが、わたしが育児疲れでヘトヘトだったので、実家に帰るのを早めました。

実家に帰って1週間。

あれだけダラダラしたかった自分が、「物足りなさ」を感じていることに気がつきました。

「問題がないこと」が悩みになった

ご飯は作らなくても出てくるし、どこへ行くにも車で送ってもらえる。

むすめのお世話も、大部分は両親に任せることができる。

「“何もしなくていい”って、本当につまらん……」

贅沢な悩みですが、「問題がないこと」が悩みに変わってしまったんです。

物質的には満たされている。なのに、心は満たされない。

なんだか、この状態って、「お釈迦さま」が出家する前の状態に似ているように感じました。

お釈迦さまって、もともとは王族だったのに、裕福な生活を捨てて出家したようなんですよね。

普段、いろいろな問題に悩まされていると、

「早く楽になりたい」

「問題がなくなったらいいのに」

と思うもの。

でも、いざ向き合う問題がなくなってしまうと、心にぽっかり穴があいたような感覚になってしまいます。

「何も問題が起こらない=幸せ」というわけじゃないみたいです。

問題が起こるから、達成感や解放感を感じられる

それどころかわたしは、「問題が起こるから、毎日が楽しい」とまで思ってしまいました。

(あえて問題を起こす必要はないですが)

というのも、問題がなければ、達成感や解放感を味わうことができないから。

問題に直面して、努力してそれを乗り越えた先に、のほほんと生きているだけでは得られない快感があるんです。

もちろん、ダラダラしたり、ゴロゴロしたりすることでも快感は得られると思います。

でも、ダラダラすることに幸せを感じるのって、普段がんばっているからこそ、だと思うんですよね。

うちのむすめも、ずっと学校を休んでいると物足りなさを感じるようです。

数日経つと「つまんない……」とうんざりしています。

(でも、学校はつらすぎるので休むのですが)

人って、何もしなくていい時間が長くなると、「不快感」が強くなってくるんですね。

「やらなくてはいけないこと」は、実は「やりたいこと」だった!

それに、体や頭、心をしっかり動かしておかないと、人の体ってどんどん衰えていきます。

日頃、「やらなくてはいけないこと」があるのは、自分の健康のためにはとても重要なことなんです。

駅まで歩けること。ご飯を作ること。子どもを学校まで送迎すること。掃除ができること。片づけできること。

やらないといけないことがあるって、幸せなんですよね。

実家に来て、「やらないといけないこと」が、実は「やりたいこと」だったことが判明しました。

そう、今のわたしは、自分の力でやりたいんです。

掃除がしたい!片づけがしたい!歩きたい!努力したい!

「苦しみ」があるから、「喜び」がある

「自由」を感じるためには、「不自由」を体験する必要があります。

でなければ、「自由」というのがどういう状態なのか、わからない。

「不自由」な時間があるからこそ、「自由」という喜びを感じることができる。

「問題が起こる」から、「問題を解決した瞬間」の喜びがある。

実家でダラダラしながら、そんなことを思う今日この頃です。

毎日やることがあるって、とっても幸せなことなんですね。

(ただ、「どれだけがんばるか」は、ちゃんと調整しないといけません。がんばりすぎても体調を崩すので)

ハングリー精神を養うために、甘えを捨てる

その点、「がんばって困難を乗り越える」という経験をしていない人は、本当にもったいないことをしていると思います。

壁を乗り越えた先にある「快感」を得たことがないのですから。

「毎日、物足りない」「つまらない」と思っているなら、多少、大変な思いをしてでも、何かに挑戦してみたほうがいいと思います。

荒れた環境で育ったわたしは、「温室育ち」の人をうらやましく思ってきました。

でも、「どん底から這い上がる経験ができてよかった」と思います。

このハングリー精神は、わたしにとって、何にも変えられない宝物。

「自分でどうにかしないといけない経験」はなるべく早い段階で、経験しておいたほうがいいです。

たとえ、何でもやってくれるパートナーがいても、ご両親がいても、自分でできることは、自分でやること。

子どもに接するときも、子どもが自分でできそうなものまで取り上げないことです。

問題を解決していく経験を、楽しんでいきましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロのプチ日記

金曜日は、地元のお気に入りのカフェで1年のふり返りと、来年の目標を立てました。

帰りにTUTAYAで漫画レンタル。『ミステリと言う勿れ』をはじめて読みましたが、すっごくおもしろいです!どんどん読み進めてしまう……。

土曜日は、地元の図書館やショッピングモールへ。夜は実家でクリスマス会。みんなケーキを食べていましたが、わたしはおせんべいをいただきました(笑)。

甘いものがあまり得意でなく……、ケーキに代わるものってなんだろうと考えた結果の、おせんべいでした(笑)。

日曜日は、おいしいラーメン屋さんに行ったあと、プールへ。

いくらでもダラダラできる実家ですが、今回は、気を引き締め、ピシピシと動いています。

noteでも執筆中

noteでも記事を書いています。

最近の記事がこちら。

もしあのとき、「黙れ、クソジジイ!」と言い返せていたら、複雑性PTSDにはならなかったかもしれない

死ぬほど読書をしたけれど、オススメ本を教えることはできない

複雑性PTSDとともに生きる。「怒られるんじゃないか」という不安、恐怖心をうまくやり過ごす

複雑性PTSDの妻と両親に愛されて生きてきた夫のすれ違い

よかったら、遊びに来てくださいね。

Follow me!

PAGE TOP