相手に安心感を与える話し方で信頼関係を築く
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 子育てをしていると、幼稚園の送り迎えをしたり、病院に連れて行ったりする過程で、いろいろな人と交流します。 たくさんの人とかかわる中で、付き合いやすい人と付き合いにくい人...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 子育てをしていると、幼稚園の送り迎えをしたり、病院に連れて行ったりする過程で、いろいろな人と交流します。 たくさんの人とかかわる中で、付き合いやすい人と付き合いにくい人...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 最近、朝起きてから寝る前までの行動とその所要時間をノートに書き残しています。 行動とその所要時間を書くことのメリット その日にどんな行動をどれくらいの時間をかけて行った...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 ずっと気になっていた小説、『三千円の使いかた』(著・原田ひ香/中公文庫)を読みました。 「あ〜わかる!」つい共感してしまうお金の悩み 『三千円の使いかた』は、御厨家の家...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 2月と3月はむすめの体調不良で看病が大変で、そのストレスからイライラが止まりませんでした。 あまりにつらかったので、たくさん本を読んで、どうやったらうまくストレスに対処...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 最近、モーニング・ルーティンの内容を調整していて、先日から片づけの時間を取り入れることにしました。 というのも、わたしにはずっと「手放したいけど、手放せないもの」があっ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 早寝早起きの生活を、かれこれ4年ほど続けています。 これまで、よい睡眠をとるためにたくさん試行錯誤してきました。 今回は、試行錯誤するなかで得た学びについて、お話します...
家にいて子どもと遊ぶのが苦痛。とは言え、我が家は兄弟もいないし、遊び相手になったほうがいいのかな…? こんな人のための記事です。 子どもを育てていると、以下のようなことに悩まされませんか? 特に、ひとりっ子のママさんは「...
子育てを始めると、かならずと言っていいほど、オススメされる読み聞かせ。 でも、こんな疑問はありませんか? 「いつから読み聞かせを始めたらいいんだろう?」 「1日何冊くらい読んだらいいんだろう?」 「1日どれくらいの時間か...
「ママ友とわいわい話すよりも、ひとりで過ごすほうがストレス発散になる」 「人と一緒にいると疲れてしまうのに、ママ友付き合いってうまくいくのかな?」 「わたしの内向的な性格が、子どもの成長に悪影響を及ぼすのでは……?」 こ...
車を手放すメリットとデメリットが知りたいなぁ。 「車を手放そうかどうか迷っている」 「維持費は安くなりそうだけど、車を手放したら不便になるのでは?」 「車を手放して、また買うことになったらもったいない」 こんなふうに悩ん...