続けられないなら、意味がない。続けられる習慣を考えよう
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 昨年から、本腰を入れてダイエットをしています。 ダイエットに関する本を大量に読み、気づいたことがあります。 それは、「続けられないダイエット方法は、意味がない」というこ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 昨年から、本腰を入れてダイエットをしています。 ダイエットに関する本を大量に読み、気づいたことがあります。 それは、「続けられないダイエット方法は、意味がない」というこ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 先日、絵本の断捨離をしました。その勢いで、わたしの本も整理することに。 ちょうどそのとき、こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んでいて。 「ときめくか、とき...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 ちまたでよく聞くようになった、“HSP”という言葉。「繊細さん」と表現されることもあります。 人よりも敏感で、刺激に弱い。こういった人が、世の中には一定数いるようです。...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 6月から、水泳教室に通い始めました。市で開催している教室です。 軽い気持ちで始めた水泳。 でも、ほかの生徒さんの本気度に触発されて、「よ〜し、がんばるぞ!」とやる気がモ...
こんにちは、絵本講師のキョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめに読み聞かせを続けて、6年。 赤ちゃんから読み聞かせてきた絵本のなかには、もう何百回も手にとったものがあります。 でも、ひとつだけ問題が……。 絵本が、...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 「子どもに本を好きなってほしい」と思ったこと、ありませんか? 「あります、あります!でも、なかなか読んでくれません……」と、お悩みのママさんも多いのでは? わが家では、...
10代前半から20代中盤まで、わたしと両親とのあいだには、確執がありました。 「両親のせいで、わたしの人生はうまくいかなかった」 こんな思いを抱えて生きてきましたが、ひとつだけ、「これをやっておけばよかった」と思うことが...
突然のトラブル。 「はぁ〜こんなときにかぎって……」 とため息をつきたくなるときに、発することばがあります。 「ちょうどよかった!」の効用 トラブルに遭ったとき、「ちょうどよかった!」と声を出して言うようにしています。 ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 夫婦そろってミニマリストの我が家。数年前にテレビを手放しました。 その代わりに、タブレットなどで時間を決めて動画を観ることに。 だらだらとテレビや動画を観るのをやめたお...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 わが家では、片づけをめぐって家族間のケンカが絶えません(泣)。 ズボラなわたし、マメできれい好きな夫、遊びたい盛りのむすめ。 それぞれのペースがあり、意見の押し付け合い...