忙しい主婦には早起きがおすすめ|家族のためでなく自分のために時間をとろう
こんにちは、4歳の女の子を育てているキョロ(→プロフィールはこちら)です(2021年11月時点)。 育児・家事に追われ、自分の時間がない日々に疲れたので、3年ほど前から早起きを開始。今では5時から7時までは自分のための時...
こんにちは、4歳の女の子を育てているキョロ(→プロフィールはこちら)です(2021年11月時点)。 育児・家事に追われ、自分の時間がない日々に疲れたので、3年ほど前から早起きを開始。今では5時から7時までは自分のための時...
こんにちは、整理収納アドバイザー2級、ミニマリストのキョロ(→プロフィールはこちら)です。 片づけには多くのメリットがあります。 片づけをうまくできるようになるためには、まず、残すモノと手放すモノを決め、持ち物の総量を適...
こんにちは、内向的で、ささいなことにも傷ついてしまう性格のキョロ(→プロフィールはこちら)です。 感受性が強く、あらゆるものから刺激を受けて疲れてしまうので、自分の時間には部屋にこもり、ブログや読書、ドラマ鑑賞などをして...
こんにちは、絵本講師で4歳の女の子を育てるキョロ(→プロフィールはこちら)です(2021年12月時点)。 もうすぐクリスマスですね。むすめも、サンタさんが来るのを楽しみにしているようです。 うちの父と母(むすめの祖父母...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 今日は4歳のむすめが朝になって、「幼稚園を休みたい」と言い出しました。 そこで、夫と相談した上で、今日は幼稚園を欠席させることに。 コロナが流行っているこの時期(202...
こんにちは、ミニマリストのキョロ(→プロフィールはこちら)です。整理収納アドバイザー2級を取得しました。 整理収納アドバイザーの資格を取得するときに、片づけには正しい順序があるということを知りました。 ですが、片づけの正...
こんにちは、ミニマリストのキョロ(→プロフィールはこちら)です。 整理収納アドバイザー1級の資格試験を控えて猛勉強中です(2021年11時点)。 うまくいく片づけには正しい順序があります。 残すモノと処分するモノを判断し...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 いま現在、整理収納アドバイザー1級の資格取得に向けて勉強中です(2021 年11月時点)。 片づけ、ミニマリストに関する本を複数読み、資格取得の勉強をしたことでわかった...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 我が家では、むすめが0歳の頃から絵本の読み聞かせを続けてきました。 ゴロンと寝転がっているむすめの周りにいつも絵本を置き、むすめが起きていたら、その都度、数冊ずつ絵本を...
こんにちは、ダイエットに励むキョロ(→プロフィールはこちら)です。 32歳になって、20代の頃よりずっとやせにくくなりました(2021年10月時点)。 体脂肪も体重もどんどん増え、「こんなはずじゃなかったのに」と自己嫌悪...