趣味を複数作り、保険をかける。日々、楽しいことを体験できるように。
水泳を習っているわたし。 先日、高熱を出し、倦怠感がひどかったため、2週間ほど水泳をお休みしました。 「楽しみがない……」 「いつ水泳に行けるんだ……」 と憂鬱な気持ちになったので、こんなときのために、趣味は複数、持つこ...
水泳を習っているわたし。 先日、高熱を出し、倦怠感がひどかったため、2週間ほど水泳をお休みしました。 「楽しみがない……」 「いつ水泳に行けるんだ……」 と憂鬱な気持ちになったので、こんなときのために、趣味は複数、持つこ...
こんにちは、キョロです。 手放したいと思っているのに、手放すことができないモノ。 あなたにはありませんか? わたしにはあります。 そのひとつが、卒業アルバム。 わたしにとっては、もう不要になった卒業アルバム。でも、母にと...
水泳を習い始めて、1年半。 水泳教室に来ているメンバーは、温厚な人たちが多いので、楽しく水泳を続けることができています。 水泳教室では、当然、水着になります(笑)。 着用するのは、水着に、水泳キャップのみ。 これが、人間...
実家に帰省し、行きつけのラーメン屋さんに行こうとしたら、閉店していました。 昨年、そのお店でラーメンを食べたのが最後になってしまったんです。 まさか、閉店するとおもっていなかったそのお店。 「やりたいことは、やれるときに...
非日常感が味わえる年末年始。 いつもは食べない食事。いつもは会わない友人・知人・親戚。いつもと違うテレビ番組……。 いつもと違う生活リズムのせいで、なんとなく過ごしてしまったり、ダラダラしてしまったり。 毎年、「もっと、...
あと少しで年越し(2024年12月現在)。 年末年始になると気がゆるんで、いろいろなことがどうでもよくなってしまうことってありませんか? 「食べ過ぎたけど、年末だし、しょうがないよね」 「生活リズムが狂っちゃったけど、年...
健康な体。大切な友人。今まで築いてきた信頼。 こういったものは、失ってから、その重要性に気づきます。 人って痛い目に遭わないと、その存在の重要性に気づけないんですよね。 失って得たもの 小さい頃から仲よくしていた友人と、...
先週、むすめと一緒に実家に帰省をしました。 むすめは、終業式までまだ時間があったのですが、わたしが育児疲れでヘトヘトだったので、実家に帰るのを早めました。 実家に帰って1週間。 あれだけダラダラしたかった自分が、「物足り...
子どもが学校からいい成績をとってくること。 他者から評価されやすい道へ向かっていくこと。 こんな理想の子ども像に縛られて、子どもにガミガミ言ったり、思い通りにしようとしていませんか。 子どもに干渉しすぎて、うっとうしがら...
思いどおりにならないことがあって、ストレスがたまると、つい口から出てしまうグチ。 グチを吐き出すと、少しスッキリしますよね。 でも、あまりにもグチを言いすぎると、逆に、ストレスが増幅することに気が付きました。 グチの言い...