noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

気分よく過ごすために考えたいこと。いつ、何を、どれくらいやれば心が満たされるのか。

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

「子どもに幸せになってほしい。そのためには、ママも幸せでいること」

こんな思いがあり、日々、気分よく過ごせる方法を考えています。

自分の「幸せ」は自分で定義する

自分の幸せがどんなものか、考えたことはありますか?

結婚して幸せな家庭を築くこと?

お金をたくさん稼ぐこと?

友達がたくさんいること?

パッと思いつくのは、こういった幸せでしょうか。

でも、上記のようなことが手に入ったら、本当に幸せになれますか?

そもそも、「幸せな家庭」ってどんな家庭なのか。

お金を稼いで何をしたいのか。どれくらいの時間を仕事にかけたいのか。

何人の友達がいて、どれくらいの頻度で会いたいのか。

こういったことを定義しておかないと、「何となく生きる人生」になってしまいます。

すると、ずっと「このままでいいのかな?」が続いてしまうんです。

「自分はこうなったら幸せ」というのを、ちゃんと定義することが大事。

「自分の幸せ」を具体的に、定義することから始めましょう。

いつ、何を、どれくらいやれば、自分の心は満たされるのか

「いつ、何を、どれくらいやれば、自分の心は満たされるのか」ということを、ちゃんと理解しておくと、日々ご機嫌に過ごすことができます。

これも、具体的に考えることが重要です。

たとえば、

  • 子どもにイライラしたとき
  • ドラマ鑑賞を(できれば観るドラマの種類も)
  • 30分
  • コーヒーを飲みながら
  • 子どもとは別室で

といったように、ご機嫌になれる方法を設定しておけば、いざとなったときにサッと取り組むだけで、イライラを手放すことができます。

幸せの定義やご機嫌になる方法を具体的にして、心を満たす

自分の幸せを定義したり、ご機嫌になる方法を前もって考えておいたりすることで、おだやかに日々を過ごすことができます。

できれば、数値化したり、可視化したりするといいです。

「たくさん本が読める毎日」よりも「2時間は読書ができる毎日」のほうが、わかりやすいですよね。

達成できているのか、できていないのかが、一目瞭然。

育児の合間に「ひとりの時間がほしい」と思ったときも、30分ほしいのか、2時間ほしいのかで、とるべき行動は変わってきます。

「なんとなく」をやめて、「具体的」にすればするほど、行動は起こしやすくなるんです。

どうやって、「自分の幸せ」を具体的なものにしていくのか。

それは、日々の試行錯誤と自己分析ですね。

「こんな過ごし方をしたら、すごく心地よかった」

「あれをやったら、ひどくイライラした」

こういった経験をたくさん積んで、しくみ化していくことです。

そうやって地道に取り組んでいけば、そのうちに「自分の幸せのカタチ」が見えてきます。

わたし自身は、「こんな生活が理想」というのをハッキリ持っていますが、試行錯誤して微調整を続けています。

一緒に、人生をよりよくしていきましょう!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

Follow me!

PAGE TOP