noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

行動の「目的」を考えて、確実に成果を得る

こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。

今年から、水泳を習い始めました。

先生に指導してもらって、わかったつもりでいざ泳いでみると、ぜんぜんできない……。

でも、なんとかして上達したい。

そこで、試してみたことがあるんです。

それは、「この練習で何を得たいのか?」と考えること。

つまり、行動の「目的」を考えることなんです。

お知らせ

キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内

「この行動で得たいことは何?」と問えば成果が出やすい

水泳教室では、先生が泳ぎ方についてザッと説明して、順番に泳ぎ始めます。

すべてを一度で理解しようとするのは難しく、泳いでいると、「あれ、どうだったっけ?」と混乱してきます。

何も意識せずに泳ぐと、「何も身につくことなく練習が終了……」ということも(笑)。

そこで、「なんとなく泳いで終わり」という状況を防ぐためにやっているのは、「行動の目的」を考えること。

25mをクロールで泳ぐときには、

「ここで何を意識して泳ぐ?何を身につけたい?」

と、自分に問うてから泳ぎ始めます。

考えるのはほんの数十秒なのですが、効果はバツグンです。

「この1本では正しい息継ぎを意識しよう」

こんなふうに、行動の目的を決めるだけで、行動の質が変わり、確実に成果を得ることができるんです。

「その行動で得たいこと」はできるだけ少なく

行動の目的は、「できるだけ少なく」を心がけています。

わたしの場合、水泳のときは、1時間の指導で意識するのは、多くても2〜3つくらいです。

25mを泳ぐときに意識するのは、1つだけですね。

「これさえ身につけばOK」

というのを忘れずに、泳ぎます。

いろいろ一気に身につけたくなるものですが、すべてを意識すると「どれも身につかない」で終わりがち。

1つずつ身につけるようにしたほうが、結果的に、早く技術を習得できます。

焦らず、「押さえておきたいポイント」を絞って、行動していきましょう。

目的が達成できたかをふり返る

行動したあとは「目的」が達成できたのか、ふり返るのがオススメです。

先日は、「背泳ぎで腕の動きをつけられるようになる」というのを目的に水泳に行きました。

頭の隅にずっとこの目的を置きながら練習したので、1時間の練習後は、ちゃんと腕をつけて泳げるようになっていました。

目的が達成できたことがわかれば、それ以外のことが身についていなくても、達成感が感じられます。

目的が達成できなければ、もう一度それを意識して行動してみたり、レベルを下げて挑戦したりして、次につなげることもできますね。

「この行動で目的を達成できるか?」という視点があれば、道を大きく逸れることなく、確実に成果を上げていけます。

何か行動を起こそうと思ったら、ぜひ、

「これをやる目的ってなんだろう?何が得たくてやるんだろう?」

と、考えてみてください。

それだけで、行動の質が変わり、得られる結果が変わります。

ぜひお試しあれ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロ

目的を考えて、人生を変えよう!

Follow me!

PAGE TOP