こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
「本好きな子になったら、いいなぁ」と思って、むすめに絵本の読み聞かせをしています。
今回は、子どもに本を好きになってもらうための、超カンタンな方法についてご紹介します。
ぜひ試して、お子さんが本に触れる機会を増やしてあげてほしいと思います。
キョロが所属する【習慣化オンラインサロン】で活動してみませんか?
月額5,500円(税込)で毎日が充実します!
「習慣化オンラインサロン」のご案内
図書館で借りられるだけ絵本を借りる
子どもに本好きになってもらうための、超カンタンな方法。
それは、図書館で借りられるだけ、子ども向けの本を借りることです。
お子さんが好きそうな絵本、タメになりそうな絵本、ママが好きな絵本。
なんでもいいので、とにかくたくさん借りて帰りましょう。
お子さんが選ぶ本だけでなく、いろいろなジャンルの本を手当たり次第に借りることで、お子さんの興味・関心が広がります。
ママやパパだけで図書館に行くときも、大量に子ども向けの本を借りていきましょう。
赤ちゃん向けの絵本でもいいです。
お子さんが本に触れる機会を増やすためなので、難易度は気にしなくてOKです。
すぐに手にとれるところに置いておく
図書館で本を借りてきたら、お子さんがすぐに手にとれるところに本を並べておきましょう。
そのときに、表紙が見えるように置いておくといいです。
すぐに手にとれるところに置いておくことで、読書へのハードルが下がります。
普段、読んでいる絵本もそうですが、お子さんがとりやすいところに置くのは鉄則です。
子どもに読書を強要しない
子どもに読書を強要するのは、できるだけ避けたほうがいいです。
図書館で借りてきた本を、お子さんが読もうとしなくて叱らないこと。
それがとても大事なんです。
ただ置いておく。やることはそれだけです。
読み聞かせのときに、「これ読んでみてもいい?」と確認して読むのはOK。
でも、「読みなさい!」はNG。
「読書をしないとママに怒られるから」という負の感情から始まる読書は、続きません。
ただ置いておくだけ。
これを意識してみてください。
このやり方は、お子さんが小学校低学年くらいまでは、有効かと思います。
だんだん大きくなってくると、
「あ〜ママ、またわたしに本読ませようとしてる……」
と察し始めるかもしれませんね。
人に自分の行動をコントロールされるのってあまり気持ちのいいものではないですよね。
ですから、
「おもしろそうなのあったから、借りてきてみたよ〜」
という程度にとどめ、「置いておくだけ」を意識してみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
大量に絵本を借りて、人生を変えよう!
お知らせ