noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

どっちみち「やる」なら、「やる」と決めてしまう。パターン化して決断疲れを防ぐ

家事や、仕事、習い事……。

「今日は、休んじゃおっかな〜」と思いながら、結局、やってしまうことってありませんか。

悩んだ結果、いつもやってしまうこと。

ならば、いっそ、「やる」と決めてパターン化してしまってはいかがでしょうか。

ウジウジ悩んで、結局やるなら、「やる」と決める

ウジウジ悩んで、結局、いつもやる。

わたしは、自炊と、水泳教室がこれです。

「あ〜料理したくないなぁ」と思いながら、ほぼ必ず自炊。

「今日はプール休もうかな」と思いながら、結局、習いに行く。

「悩んだ時間はなんだったんだ?」と自分でも思うのですが、うっかりすると、グルグル悩んでしまいます。

それで、決めたんです。

「もう、パターン化しよう」って。

外食をする気がないなら、自炊する。

よっぽど具合が悪くなければ、プールに行く。

悩んで、結果が変わることなら、悩めばいいですが、わたしのように、どっちみち「やる」ならば、「やる」と決めてしまう。

そして、グルグルと悩んでいた時間を、リラックスタイムにしてみてはいかがでしょうか。

グダグダ悩むと、余計に疲れる

最近、気付いたのですが、「実際に料理をしている時間」よりも、「料理のことを考えている時間」のほうが、苦痛なんです。

いざ料理をしていると、手や頭を使い、五感が刺激されることで、思ったより「料理への嫌悪感」はありません。

というか、「嫌悪感」はないかもしれません。

料理が終わったあとの「疲労感」はありますが(笑)。

「あ〜料理やだなぁ」

「でも、作らないとなぁ」

とグダグダ考えている時間が、いちばん憂鬱。

たぶん、料理以外の時間に、料理のことを考えているからつらいんです。

だったら、料理する時間になったら、料理について考える。

それ以外の時間は、それ以外のことに集中する。

それでいいのだと思います。

グダグダ悩むというのは、それだけ心を消耗させる、ということですね。

「やらない」なら、スッパリ諦めよう

もし、やらないなら、そのことをスッパリ諦めることが大切だと思います。

「今日は、料理をせず、お惣菜だ」

と決めたつもりなのに、頭の中で、

「は〜、でも、お惣菜だと栄養バランスが……」

「お金がもったいないなぁ」

「そう言えば、おとといも、お惣菜だった」

「手、抜きすぎだよね、わたし」

と、グルグルしていると、休むに休めません。

(ちなみに、このグルグル思考は、わたしの脳内で、よく行われているものです)

「決断力を身につけること」が大事かと思います。

自分が「いい」と思ったら、それでいいんです。

些細なことであれば、あまり深刻に悩みすぎなくていいのかなと思います。

わたしは、いちいち、自炊かお惣菜かで悩んでしまって……(笑)。

週に1〜2回か、お惣菜にするくらいで、家計は破綻しないのに……。

わかっていながらも、ウジウジしてしまう。

わたし自身、修行中の身です。

いつもやることは、どんどんパターン化して、楽をしていきましょう。

悩む時間が少しでも減ると、気分よく過ごせる時間が増えますよ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロのプチ日記

先週、むすめが週に3回、学校を休み、夫は仕事が忙しく……。

サポート疲れで、ブログの更新すらできませんでした。

そして、夫と盛大にケンカ。

想定外のスケジュールで動くのがひどく苦手です。

ひとりの時間が大好きなわたしにとって、人をサポートするという役割は荷が重い……。

改めて、自分の時間を持つことって大切ですね。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP