「苦手」があっても幸せになれる?しんどい考え方を変える小さなコツ

こんにちは。

 

今日は私の「苦手なこと」を告白します。

 

それは、

 

「人の話を聴くこと」

 

です。

 

どうしても、人が話していると、自分も話したくなってしまって、気付いたら、相手よりも話をしてしまうんです。

 

頑張って、意見を挟まないようにして、話を聴くようにすることもできるのですが、苦痛で苦痛で仕方ないんですよね。

 

数年前まで、私は「話を聴くこと」について、深く考えていませんでした。

 

意識するようになったのは、主人と生活をするようになってからです。

 

「◯◯(私)って話が長いよね」

「俺の話も聞いて」

 

そう言われることが増えて、「あ、私って話しすぎなんだ」「もっと話聴かなきゃダメなんだ」って思ったんです。

 

その後、コーチングを学ぶことになって知ったのは、「傾聴」の大切さ。

 

「聴くことって大事なんだなぁ…」

 

と改めて再認識。

 

それと同時に、「話したがりな自分はダメなんだ!」と思うようになりました。

 

極め付けは、私が大好きな読書から得た学び。

 

「人は自分の話を聴いてもらうのが好き」

 

「話を聴いてくれた人に好意を持つ」

 

ということ。

 

これらの出来事から、

 

「話を聴ける人は素晴らしい」

 

「話してばかりの人はダメ」

 

という私のルールができてしまいました。

 

そこからはずっと、自己否定ばかり。

 

「話す」「聴く」って生活をしている上で、欠かせないものですよね。

 

でも、「話してしまう自分」に許可を出せていない私は、話を相手より多くしてしまうたびに、自分を責めていました。

 

「ちゃんと聴かなきゃ!!!」

 

そう思うのに、話をしたい自分がいるんですね。

 

それからは、「話を聴くのが苦手な自分はダメ」ってずっと思ってきました。

 

でも先日、「そんな自分でもいいのかも」って思える出来事があったんです。

 

イベントでたまたまでお話をした方が、

 

「僕、話すより聴く方が好きなんですよね〜」

 

「だから、どんどん話しちゃってくださいね」

 

「気にしなくて大丈夫なので!!!」

 

って言ってくれたんです。

 

「話すより聴く方が好きな人もいるの?」

 

「話をしたい人ばかりではないの???」

 

それで、私のルールがガラッと変わったんです。

 

苦手は苦手のままでいいのかなぁって。

 

「話したい自分」「他の人よりもちょっと話すのが得意な私」が自分らしくできる仕事をしたり、環境を選んだりすればいいのかな、って思えたんです。

 

それをきっかけに、「苦手」との付き合い方について考えてみました。

 

「苦手」は「得意」を知るチャンス

 

私のように、あなたにも「苦手」もあれば、「得意」もあるのではないでしょうか?

 

自分が普段、「苦手意識」を持つことなく、当たり前にやれていることを考えてみてください。

 

あなたには「得意」もちゃんとあるし、それが際立つのも、「苦手」があるおかげなんです。

 

「得意」が分からなくても、「苦手ではなくて、ちょっとだけできる」っていうこともあると思います。

 

それを育てていけば、個性が磨かれていくんです。

 

「苦手」が「得意」を教えてくれるんです。

 

大勢の中で活動するのが嫌いな自分は、一人で行動するのが得意なのかもしれない。

 

深く考えるのは苦手だけれど、幅広く考えることは得意かもしれない。

 

しっかり考えて行動するのが苦手、でもだからこそ、素早い行動ができるのかもしれない。

 

そういう風に、「苦手」の逆を考えてみたらいいんです。

 

そうすると、あなたの「できること」や「得意」が見えてきます。

 

「苦手」を公言しよう

メリット1 補ってくれる人と情報が必ず出会える

 

ここで、私からのお勧めです。

 

思い切って、「苦手」を公言してみましょう。

 

そうすると、私のように、「苦手」を補ってくれる相手が見つかります。

 

できるフリをしていては、いつになっても自分も生きづらいままです。

 

でも、「実は、◯◯が苦手なんです」と私のように告白をすれば、

 

「全然、問題ないですよ」っていう人とも、案外出会えるんですよね。

 

それに、「苦手」を正直に告白することで、今の自分に必要な情報にも出会えるようになります。

 

「そういうことが苦手ならこうしてみるといいよ〜」

 

とか、

 

「こういう仕事なら向いていると思いますよ」

 

っていう、「苦手なことがある自分」でも楽に生きるための情報が回ってくるんです。

 

「苦手なことがないフリ」をして必死に努力するより、ずっと楽に生きられるようになるんですよ。

 

ただ、注意した方がいいのは、欠点を指摘したり、あら探しをするような人には、相談しない方がいいかと思います。

 

お話をする相手は、選んだ上で、「苦手」なことを告白してみてください。

 

メリット2 「苦手」で悩んでいる人の励みになる

 

もう一つ、苦手を公言するといいことがあります。

 

世の中には、自分の「苦手」で悩んでいる人がたくさんいます。

 

「苦手な自分はダメ」って、誰にも言えず、悩んでいる人がいるんです。

 

でも、あなたが「私は◯◯が苦手なんです!」と言えば、

 

「私も◯◯が苦手!同じことを考えている人がいた!」

 

「ダメなことだと思ってたけど、苦手ってあってもいいんだ。」

 

と人を安心させることができるんです。

 

人は、自分一人で悩みを抱えるから、つらくなってしまうんですね。

 

でも、分かってくれる仲間がいると思えれば、すっと楽になれるんです。

 

だから、あなたが「苦手」を公言することで、元気になったり、励まされる人もいるかもしれないんです。

 

それに、あなたにも、仲間が見つかるんですよ。

 

すごく心強くないですか?

 

ずっと胸のうちに閉まって悩んでいないで、伝えてみるのもお勧めです。

 

「苦手」がある自分を人と比べて、否定するのをやめよう

 

「苦手」があることは、まったく悪いことではありません。

 

周りから見て分からないだけだったり、その人がうまく「苦手」と付き合っているだけで、

 

「苦手」なことがない人はいません。

 

ただ、「苦手」の種類が違うだけなんです。

 

その苦手が目立ちすぎたり、人と大きく違っていたりすると、余計に、「苦手をなくさなきゃ」と思うかもしれません。

 

でも、それはただの「違い」であって、何にも悪いことではありません。

 

人はそもそも、人と違っているのが当たり前です。

 

それなのに、それをすっかり忘れて、みんなと同じになろうとします。

 

でも、それでは生きづらくなるばかりです。

 

「できること」「できないこと」が人それぞれ違っていて、お互いに補い合って生きていけばいいんです。

 

だからもう、人と比べて、違っている自分を否定する必要はないんです。

 

どれだけ「苦手」なことがあっても、あなたは大切にされるべき存在なんですよ。

 

あなたがどんな「苦手」を持っていたとしても、あなたは100点満点の存在

 

あなたが何かできないからと言って、離れていってしまう人間関係を、あなたは大事にしたいですか?

 

あなたは、大事な人に、何かできないことがあったら、離れていきますか?

 

お互いを大事に思っていたら、「苦手」なことがあることなんて、どうでもいいことなんですよ。

 

もう「苦手」を隠そうとしたり、無理に克服しようとしなくてもいいんですよ。

 

「苦手」はあなたの「得意」を知るチャンスであり、あなたの個性や自分らしく生きる方法を見つけてくれます。

 

そして、あなたが「苦手」をありのまま打ち明けることで、ちゃんと補ってくれる人も現れるし、励まされる人も、たくさんいるんです。

 

自分を否定するのをやめて、「苦手なことがある私」をありのままに受け止めてあげましょう。

 

そうすると、すごく生きるのが楽になるし、人生が楽しくなってきます。

 

気持ちが満たされる時間も増えてくれると思います。

 

「幸せ」になるための鍵は、苦手を克服することではなく、考え方をほんの少し、変えてみるだけでいいんですよ。

Follow me!

PAGE TOP