noteでも活動中。主婦のお役立ち情報・詩・闘病記・不登校など

「人とのかかわりが苦手」という思い込みを手放すコツ。白黒つけないことが大切

「人とかかわるのが苦手」

「人とうまくやっていけない」

「最低限のコミュニケーションだけとっていきたい」

こんなことでお悩みではありませんか。

実は、これ、昔のわたしのことなんです。

他人の顔色を気にしすぎたり、相手が言ったことを深読みしすぎたり……。

とにかく、人とかかわるのが苦手で、極力、ひとりで過ごそうとも思っていました。

そんなわたしが、以前より少し、人とかかわるのが好きになりました。

今日は、わたしと同じように、「人とのかかわり」に苦手意識がある人のために、記事を書きました。

人とのかかわりを「得意」「不得意」に二択で考えない

わたしが、人とのかかわりに苦手意識を持っていたとき。

人とのかかわりが「得意か、不得意か」の二択でしか考えていませんでした。

選択肢がふたつしかなく、「人とのかかわりが得意」とは言えなかったので、「不得意」と判断してしまいました。

でも、本来、得意と不得意のあいだにも、グラデーションがあって、

「どちらかと言うと、得意」

「得意とも、不得意とも言えない」

という判断だってあったはずなんです。

二択で考えるから、「得意じゃなければ、不得意」ということになってしまう。

この白黒思考が、自分を苦しめる思い込みを作ってしまうことになります。

「不得意」のレッテルを自分に貼らない

「人とのかかわりが不得意」というレッテルを貼ってしまうことによって、本当に、不得意になってしまうことがあります。

不得意だと思い込んでいれば、人とのかかわりには消極的になっていくでしょう。

人とかかわるごとに、「人とうまくかかわれない証拠」を集めてしまう可能性も。

「自分はめちゃくちゃコミュニケーションが得意」と、正反対のことを思う必要はないと思いますが、あまり思い詰めないほうがいいと思います。

せめて、

「あまりコミュニケーションは得意じゃないけれど、ときには、うまくできることもある」

くらいに思っておくのがいいかなと思います。

「ちょうどいい関係」を見つけよう

これまで「コミュニケーションが苦手」と思っていたわたしが、苦手意識を手放せたのは、水泳教室に通い始めてからです。

そこでは、わりとのびのびとしていられて、みんな、ニコニコ受け止めてくれて、居心地がよかったんです。

「いつも、うまくコミュニケーションができないわけじゃない」

「相手によって、楽しく過ごすことができる」

という発見があったんです。

でも、いまだに、苦手な人間関係はあります。

押しが強かったり、口調がきつかったりする人は、苦手で、避けてしまいます。

だからといって、「コミュニケーションがうまくできない」ということにはならないと思っています。

自分にとって「ちょうどいい関係」があって、そこでは心地よいコミュニケーションができる。

「この関係なら、うまくやれる」

「こういうタイプの人なら、大丈夫」

という環境を見つけて、そこで、自分のできる範囲で、コミュニケーションをとる。

それで十分だと思うんですね。

人と比べてしまうと、劣等感が生まれてしまうことも。

人と比べるのではなく、「自分にとって心地のいい関係」を探っていけばいいのではないでしょうか。

明石家さんまさんのように、ならなくてもいいんですよ(笑)。

自分に、やさしくしていきましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

キョロのプチ日記

昨日は、むすめは学校を欠席。わたしは風邪でダウン。

栄養だけはしっかりとっておきたいと思い、ご飯はしっかり作りました。

ほとんど毎日、家族が家にいる状態なので、いつも料理をしている気がします。

まるでわたしはコックさんのよう……(笑)。

少しでも自炊の負担を減らすために、冷凍テクの本と、ホットクックを活用しています。

Follow me!

PAGE TOP