あの人って、なぜかわからないけれど、品がある。
あの人は、なんとなく、だらしなそう……。
こういった印象の差はどこにあるのでしょうか。
日々をどう過ごしているのか、それがしぐさに現れる
日々の生活でどんなふうに過ごしているのか。
これが、ちょっとしぐさに現れると考えています。
先日、スーパーに行ったときのこと。
女性が野菜を選んでいたんですね。
選んでは、棚に戻すを繰り返していて、それがとても雑なんです。
手にとった野菜を、投げるようにして棚に戻している……。
「次の人が買いに来たときに、野菜が傷んでいたら残念だろうな」と、モヤモヤしてしまいました。
別の日にも、野菜を雑に扱う人に出会いました。
スーパーのレジのスタッフさんです。
速くレジを打とうとしているのだと思いますが、食材をかごに投げ入れるんですね。
バナナが傷まないか、ヒヤヒヤしました。
こういう人を見ていると、思うんです。
「あ~、この人たち、おうちでも野菜を雑に扱っているんじゃないかなぁ」と。
「野菜だけではなく、持ち物も雑に扱うタイプなのでは……?」とも思ってしまいました。
それが本当かどうかは別として、その人が行う、ちょっとしたしぐさで、相手の印象が大きく変わってしまうことはたしか。
人前で行っているしぐさは、相手への「わたしはこういう人」という情報のひとつです。
もしよい印象を与えたければ、自分のちょっとしたふるまいを変えていく必要があります。
そのためには、日常生活を丁寧に生きることが大切だと思うんですね。
自分は外見やしぐさをまったく気にしなくても、相手は気にしているかもしれない
衣服には興味がない。
おしゃれにもさして興味がない。
それよりもお金を貯めたい。
こう思って、ヨレヨレの服を着て、散髪は自分で、おおざっぱにしているとします。
(知人にいるんです)
本人は、どう見られるか、まったく気にしていないんですね。
でも、まわりは違います。
なかには、外見やその人のしぐさで、知人を判断する人もいると思うんですね。
(中身だけ見てくれる人もいるでしょうが)
「自分が気にしなければ、何の問題なし」と考えるのもいいと思います。
でも、もし、まわりによい印象を与えたいのなら、よい印象を与えるような服装や髪形にして、品よくふるまったほうが、ほしい結果は得られやすいと思います。
実際、昔、接客業をしていたとき、メイクをした日と、していない日では、男性客の態度がまったく違っていました。
メイクをして、しっかりキメている日は、商品がけっこう売れました(笑)。
自分は気にしなくても、相手は気にしている可能性がある。
それをわかった上で、自分のふるまいや恰好を選ぶのがいいのではないでしょうか。
(わたし自身は、見た目だけで判断したくないとは思っています。でも、見た目で判断する人もそれなりにいると思うので、不快感を与えないような服装はにはしないようにしています)
10分でいいから五感をフル活用させる時間をとる
「この人って、モノを大切にして生きているんだろうなぁ」
「この人、丁寧に生きている感じの人だなぁ」
と思わせてくれる知人が、何人かいます。
服がしっかり手入れされていることや、落ち着いたしぐさなど。
ささいなことですが、なんとなく、日頃の生活が垣間見える気がするんです。
人によい印象を与えたいのなら、毎日を雑に生きないことが大事。
「モノは投げない」とか、「時間に余裕を持って生活する」とか。
(夫は、モノを投げます……。先日、夫が、わたしのキーケースをいつもの場所に戻そうとして、ポーンと投げた結果、床に落ちて、傷がつきました)
当たり前のことを淡々と、丁寧に行う。
まずは、これだけでいいと思います。
いつも忙しい人は、
「ご飯のときに、ひと口だけ、マインドフルに味わって食べてみる」
とか、
「10分だけ、コーヒーを味わいながら、ゆったりと過ごす」
とか。
生活のごく一部でいいので、丁寧に暮らしてみるといいと思います。
ちょっとしたしぐさで、人に不快感を与えないように。
五感をフル活用し、マインドフルになる時間をとること。
自分の持ち物を丁寧に扱ってみること。
ぜひ、自分の生活スタイルやふるまいを見直すきっかけにしてみてください。
キョロのプチ日記
水曜日は、午前中に美容院へ。午後はプールへ行き、自主練を。
これまで50mは多くて1時間に3本でしたが、6本に増やしてみました。
学校から帰宅したむすめに、髪形を見るやいなや、「プリン!」と言われ…。
「こけし」のような、「プリン」のような……、愛嬌のある(?)髪形になってしまいました。
木曜日は、ジムへ行き、その後、買い出し。帰ってきて、むすめとお散歩へ。
今週は、一日に複数の用事が入っていることが多く、疲れ気味。
夕方、寝室でゴロゴロしながら読書して、心を癒しました。
キョロのオススメ本
『赤ちゃんはどこからくるの?親子で学ぶはじめての性教育』
早いうちに、性教育はしておいたほうがいいと思い、むすめと一緒に読み始めました。
ちょっとしたマンガもついていて、むすめも「おもしろい」と読んでいました。
noteでも執筆中
noteでも記事を書いています。
最近の記事がこちら。
ストレス発散は健全な方法で。暴飲暴食、散財などの悪習慣の原因は「がんばりすぎ」にある
「自分が傷ついているから」と言って、人を傷つけてはいけない。気づかぬうちに加害者になっていないか、考えてみよう
複雑性PTSDから回復するために役立ったこと。精神的に安定したパートナーを得る
人にイライラをぶつけないために考えること。「自分って、人にとやかく言えるほど、立派な人間か?」
ご機嫌でいるために、小さな不快感を見逃さない。不快感に気づけば、メンタルは安定する
ご機嫌よくいるために、60%のがんばりで過ごす。疲れはすばやくリセットすることが大切
フラッシュバックするシチュエーション3選。フラッシュバックも「慣れればなんとかなる」という気づき
「家族はお互いを理解し合うもの」という思い込みを捨ててみた。「家庭」は生活の一部である
よかったら、遊びに来てくださいね。
コメントを残す