毒親育ちの片づけ。「誰かに許可をもらわないと捨てられない」にはどう対処する?
毎日、少しずつ15分程度の片づけをしているわたしですが、ときどき、手が止まってしまうことがあります。 「これ、捨てていいのかなぁ?」 「これを捨てたら、怒られる気がする」 と不安になってしまうんです。 自分のモノなのに、...
毎日、少しずつ15分程度の片づけをしているわたしですが、ときどき、手が止まってしまうことがあります。 「これ、捨てていいのかなぁ?」 「これを捨てたら、怒られる気がする」 と不安になってしまうんです。 自分のモノなのに、...
「ママがご機嫌なら、子どもも幸せ」 いつも、このことを忘れずに過ごすようにしています。 とは言え、育児って大変ですよね。 子どもが小さくて授乳やおむつ替えに追われ、寝不足。 突然、子どもが熱を出して、大きな予定変更。 我...
むすめがほとんど学校に行っていなかった10月(2024年)。 無意識のうちに、母親としてがんばりすぎていたんだと思います。 11月になって、ウツウツとした気持ちが続くようになり、がんばる気力がなくなりました。 毎日、日記...
新しいことを始めたとき。 苦手なことに取り組んだとき。 何回かトライしてうまくいかないと、 「なんでうまくいかないんだろう」 「もうやめようかな」 と諦めたくなりませんか。 こんなときに、オススメの呪文があります。 それ...
こんにちは、キョロです。 実は、この2週間ほど、ブログが書けませんでした。 しかも、大好きな読書も、ほとんどできなかったんです。 (ブログは、書きためていたものを投稿していました) 読んでいたのは、ほとんどマンガ。ときど...
子育てをしていると、 ・思いどおりに動いてくれない子どもにイライラして、怒鳴り散らしてしまったり、 ・「いい加減にして!ママを困らせたいの?」という言葉がうっかり出てしまったり……、 「自分ってダメな母親すぎる」と思うこ...
小2のむすめは、学校が嫌いで、この頃よく早退をしたり、欠席したりします。 すると、わたしがひとりで過ごせる時間が減ってしまいます。 読書やブログが好きなわたしとしては、「ママ、ママ」と声を何度も声をかけられることが、つら...
無理をすると、調子が崩れますよね。 腰痛、眼精疲労、頭痛、肩こり。 わたしはしょっちゅう、こんな症状が出ます。 応急処置的に、湿布を貼ったり、目薬をさしたりしますが、本当に治したいなら、生活をガラッと変える必要があります...
「わたしって、運が悪い」 「うまくいかないことばかり」 こんなネガティブな思いにかられていませんか。 イヤなことばかりが続くと、うんざりしますよね。 でも、考えてほしいんです。 そのイヤなことがすべて、「運」のせいなのか...
努力家で、がんばっている自分が好き。 そんなあなたは、「休み下手」ではありませんか? 元気なときは、バリバリがんばる。 できれば、体調があまりよくなくても、がんばりたい……。 こんなふうに、「がんばる自分」を手放せずにい...