つまらない映画、途中でやめられる?大切な時間をムダにしないための勇気
つまらない映画。つまらない小説。つまらない本。 「もう少ししたら、おもしろくなるかも」と思って耐えてみるも、一向におもしろくなる気配がない。 こんな経験はありませんか? ちなみに、わたしはたくさんあります。 今回は、「待...
つまらない映画。つまらない小説。つまらない本。 「もう少ししたら、おもしろくなるかも」と思って耐えてみるも、一向におもしろくなる気配がない。 こんな経験はありませんか? ちなみに、わたしはたくさんあります。 今回は、「待...
先日、水泳教室のメンバーと話をしていたときのこと。 「やりたいことがあるけれど、夫に反対されてしまう」 「反対はされないけれど、嫌な顔をされる」 というときに、どう対応しているか、という話になりました。 結論を言ってしま...
毎日、少しずつ15分程度の片づけをしているわたしですが、ときどき、手が止まってしまうことがあります。 「これ、捨てていいのかなぁ?」 「これを捨てたら、怒られる気がする」 と不安になってしまうんです。 自分のモノなのに、...
「ママがご機嫌なら、子どもも幸せ」 いつも、このことを忘れずに過ごすようにしています。 とは言え、育児って大変ですよね。 子どもが小さくて授乳やおむつ替えに追われ、寝不足。 突然、子どもが熱を出して、大きな予定変更。 我...
カフェで読書が大好きなわたし。席によって集中の度合いが違うため、「どこに座るのか」ということには慎重です。 たいていはひとりでカフェに行くのですが、そのときはほぼ、ひとり用の席に座ります。 テーブル席は広くてノートを広げ...
むすめがほとんど学校に行っていなかった10月(2024年)。 無意識のうちに、母親としてがんばりすぎていたんだと思います。 11月になって、ウツウツとした気持ちが続くようになり、がんばる気力がなくなりました。 毎日、日記...
先日、祖母と久しぶりに電話したときのこと。 祖母がわたしに向かって言いました。 「キョロ(わたし)は、努力家だから、なんでもできてうらやましいよ」 「当たり前に努力できちゃうんだもんね」 「努力できることがうらやましい」...
小2のわが子は、学校に行ったり行かなかったり……。 そういう状況なので、わたし自身、教育相談や担任の先生との面談、教育施設の利用などで、自然と人との交流が増えています。 そのやりとりの中で気づいたことがあるんですね。 そ...
ずっと情報発信を続けているわたし。 実は、高校生の頃からブログを書いていました。もう20年以上になりますね。 なぜブログを書き続けていたのか。 それは、毎日、悩みだらけで気持ちの整理をしなくてはいけなかったから。 なんと...
最近、夫の体に不調が……。口内炎、帯状疱疹、ひどい吹き出物。 1〜2ヶ月のあいだに、次々と。家族が体調を崩していると心配になるもの。 それで夫に聞いてみたんですね。 「これだけ不調が起きているんだから、免疫力が下がってい...