できないことがあって当たり前。できないことは誰かのサポートを借りて最低限やれればいい
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが小学生になって約2ヶ月。 いまだにひとりで教室に入ることができず、毎朝、教室まで付き添い。教室のドアで「行きたくない」と粘ること、20分。 帰りもひとりで帰るの...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが小学生になって約2ヶ月。 いまだにひとりで教室に入ることができず、毎朝、教室まで付き添い。教室のドアで「行きたくない」と粘ること、20分。 帰りもひとりで帰るの...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 先日、日曜参観があり、夫と一緒にむすめの様子を見てきました。 心がザワザワしたできごと うちのむすめは、まだひとりで教室に入ることができません。 いつもわたしがついて行...
こんな人のための記事です。 こんにちは、超ネガティブ思考を卒業したキョロ(→プロフィールはこちら)です。 この記事は過去に書いたものですが、以前よりもバージョンアップさせた情報を共有できそうなので、書き直してみました。 ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 わたしが寝る前にやっていることがあります。 それは「寝る前に3つ、感謝したいことを書き出す」という習慣です。 感謝したいことを書き出すメリット 感謝したいことを書き出す...
こんなお悩みはありませんか? 今日は、内向的なママの育児に関する不安を解消するための記事を書きました。 ズバリ!内向的な性格でも、育児はうまくいきます! わたしは今、これから1年生になる女の子を育てていますが、まったく問...
「人混みって苦手」 「人がたくさんいるところに出かけたあとは、気持ちが不安定になる」 「人混みに疲れたあとに、自分をどう癒したらいいのか、わからない」 こんなお悩みで困っていませんか? 今回は、人混みが苦手で疲れてしまう...
こんな人のための記事です。 こんにちは、HSPのキョロ(→プロフィールはこちら)です。 HSPとは、“Highly sensieve person ”の略称。 繊細で感受性が強く、5人に1人の割合で存在すると言われていま...
こんにちは、内向的で、ささいなことにも傷ついてしまう性格のキョロ(→プロフィールはこちら)です。 感受性が強く、あらゆるものから刺激を受けて疲れてしまうので、自分の時間には部屋にこもり、ブログや読書、ドラマ鑑賞などをして...
こんにちは、キョロです。 近頃、広まってきたHSPという言葉。 5人に1人いると言われ、後天的なものではなく、持って生まれてきたものなので、うまく付き合っていくしかないんです。 その中でも、刺激を求めていくタイプの人がい...
こんにちは、キョロです。 最近の育児の悩みは、娘の自己主張がすさまじいこと。 娘が自由に自己主張をしてくれることに、感謝はしています。 しかしネックになっているのが、わたしの HSPの性質。 HSPとは、“highly ...