こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。
今日は、「たったひとりのために心を尽くす」というテーマでお話をします。
むすめが小学校に上がってから、登校拒否が続いて、いつになっても育児のことが頭から離れません。
マインドフルネスを意識した生活をしているので、不安や心配、焦りとの付き合い方は身につけつつあります。
でも、ふとした瞬間に、「この子の将来は大丈夫なのだろうか」という不安が胸をよぎるんです。
「大丈夫、大丈夫」と自分をなだめ、日常生活に戻る。
またしばらくして、「大丈夫かな」と心配になる。
こんなことの繰り返しで、育児のことを考えている時間がとても長いんですね。
体調が悪かったり、ネガティブだったりするときは、
「こんなことばかりしていて、わたしの人生って何なんだろう?」
と思うこともあります。
育児に時間と労力を割いてばかりの毎日に、うんざりすることもしばしば。
でも、うんざりしても、育児は続くんですよね。
そこで、考えました。
「“たったひとりのために心を尽くすこと”を過小評価しないようにしよう」と。
自分の影響力はたいして大きくないかもしれない。
でも、ひとりの人間に真剣に向き合い、相手にプラスの影響を与えることは、とても大事なことだと思うのです。
自分のむすめに真剣に向き合うことは、ムダなことなんかじゃなく、とても意義のあることなんだ。
こう思うことで、「自分って何やってるんだろう……」というやるせなさも手放せます。
そもそも、育児って本気でやると、本当に本当に勉強になるんですよね。
前と比べて、肝も据わってきたように感じます。
なかなか変われなかった自分が、育児を通してはじめて変わることができた。
(正確には、「変わらざるを得なかった」かもしれません)
たったひとりのために心を尽くすこと。
これは、育児以外の場でも、大切だと思います。
目の前のひとりと、真剣に向き合う。
相手のために何ができるのかを考える。
せっかくなら、相手とすばらしい時間を過ごせるように努力する。
こうやって、一対一の関係を良好にしていくことは、立派な社会貢献だと思います。
ギスギスした夫婦関係を少しずつ改善したり、子どもと信頼関係を作ったり、よく会う友達とくだらないことを言い合って笑ったり。
たったひとりと向き合い、幸せな関係を作っていくことが、ひいては、一人ひとりが生きやすい社会につながっていくのです。
育児漬けの毎日でも、ちゃんと社会に貢献できている。
こう思えれば、気持ちも少し楽になります。
目に見える成果は出ないかもしれない。
というか、子育てで成果を求めてしまうと、逆効果になる場合すらあります。
だから、ただ、「この子が幸せになってくれたらいい」と思いながら、接していったらいいのだと思います。
このブログだって、たったひとりの人に響けば、それでいいんです。
「もっと、もっと」という気持ちを手放し、目の前のひとりのために、心を尽くす。
結果として、大きな影響力を得ることになることもあるでしょう。
たったひとりのために心を尽くす。
積極的に、心がけていきたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとおもしろいことがあったので、雑談を。
昨日、散歩をしていたら、食パンをくわえて走っている男性を見かけました。
アニメや漫画でしか見ない光景……(笑)。
なにか急ぎの用事に追われていたのかな……?
つい笑ってしまいました。
ありがとう、お兄さん、癒されました。
今日も、ブログを読みに来ていただきありがとうございました。
コメントを残す