年末年始の「特別なルーティン」を考える。「ダラダラして終わってしまった……」を防ぐために
非日常感が味わえる年末年始。 いつもは食べない食事。いつもは会わない友人・知人・親戚。いつもと違うテレビ番組……。 いつもと違う生活リズムのせいで、なんとなく過ごしてしまったり、ダラダラしてしまったり。 毎年、「もっと、...
非日常感が味わえる年末年始。 いつもは食べない食事。いつもは会わない友人・知人・親戚。いつもと違うテレビ番組……。 いつもと違う生活リズムのせいで、なんとなく過ごしてしまったり、ダラダラしてしまったり。 毎年、「もっと、...
あと少しで年越し(2024年12月現在)。 年末年始になると気がゆるんで、いろいろなことがどうでもよくなってしまうことってありませんか? 「食べ過ぎたけど、年末だし、しょうがないよね」 「生活リズムが狂っちゃったけど、年...
健康な体。大切な友人。今まで築いてきた信頼。 こういったものは、失ってから、その重要性に気づきます。 人って痛い目に遭わないと、その存在の重要性に気づけないんですよね。 失って得たもの 小さい頃から仲よくしていた友人と、...
先週、むすめと一緒に実家に帰省をしました。 むすめは、終業式までまだ時間があったのですが、わたしが育児疲れでヘトヘトだったので、実家に帰るのを早めました。 実家に帰って1週間。 あれだけダラダラしたかった自分が、「物足り...
思いどおりにならないことがあって、ストレスがたまると、つい口から出てしまうグチ。 グチを吐き出すと、少しスッキリしますよね。 でも、あまりにもグチを言いすぎると、逆に、ストレスが増幅することに気が付きました。 グチの言い...
先日、おなかがすいて、リュックに入っていた飴(アメ)をひとつ、なめました。 でも、思い出したんです。 その日は、「甘いものを食べない」と決めていたことに。 たかが、飴。されど、飴。 「一瞬一瞬の積み重ねが人生を作る」と考...
ときどき、大型書店に行き、大量の本を買ってきます。 そのときは、 「しまった…またもや、大金を本につぎこんでしまった」 と猛省。 でも、またやるのです。 一度や二度ではありません。 もう何年も、いえ、それ以上、20年近く...
先日、大型書店に行き、店内をぐるっとまわりました。 どこもかしこも、本、本、本。 到底、読み切ることのできないだろう本たち。 それで思ったんです。 「せっかく読むなら、本を読んでいる時間が至福の時間になる本を読みたい」 ...
毎週1回、プランニングをとり、1週間の計画を立てています。 大体、1時間単位で決めています。 ところが、その日になってみると、思ったように予定をこなしていくことができないんです。 なぜか。 ふり返ってみると、たいがい、「...
ブログなどの情報発信をしていると、 ・自分がどんなことを考えているか ・どんな人生を生きていきたいのか が見えてくることがあります。 「自分の気持ちがわからない」 そんな人ほど情報発信をオススメします。 情報発信で自分の...