【おうちで知育】我が家で実践する知育リストとお子さんを幸せにする考え方
こんにちは、小1の女の子を育てるキョロです(2023年現在)。 我が家は、おうちで知育をすることに力を入れています。 というのも、わたしがマルチタスクやママ友付き合いがあまり得意ではないから。 今回は、こんな内容をお話し...
こんにちは、小1の女の子を育てるキョロです(2023年現在)。 我が家は、おうちで知育をすることに力を入れています。 というのも、わたしがマルチタスクやママ友付き合いがあまり得意ではないから。 今回は、こんな内容をお話し...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 今年1年生になったむすめは、今もひとりで教室に入ることができません。 毎朝、教室まで送り届けるのですが、昨日は教室に着いてから30分も「ママと離れたくない」とグズグズ。...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが小学生になって約2ヶ月。 いまだにひとりで教室に入ることができず、毎朝、教室まで付き添い。教室のドアで「行きたくない」と粘ること、20分。 帰りもひとりで帰るの...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 先日、日曜参観があり、夫と一緒にむすめの様子を見てきました。 心がザワザワしたできごと うちのむすめは、まだひとりで教室に入ることができません。 いつもわたしがついて行...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 小学校生活に少しずつ慣れてきたむすめ。徐々に、朝の学校のしたくは自分でできるようになってきました。 ママの朝は、慌ててご飯を準備して、慌てて子どもを送り出して……という...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 先日、むすめの小学校で「放課後学習」のおたよりが配られました。 帰りの会を終え、さよならをしたあとに、教室に残り学習をするそうです。 目的は、学習内容の定着のため。 「...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 6歳のむすめとわたし。けっこう仲がいいほうだと思います。 2人でくだらないことを言い合ってゲラゲラ笑ったり、スキンシップをしたり。 むすめもわたしの話をよく理解してくれ...
こんにちは、キョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが小学校に入学して約一ヶ月。 一年生の子どもたちは、小さな体に大きなランドセルを背負って、一所懸命、学校に通っています。 子ども達の成長は、目を見張るところがあり...
こんにちは、絵本講師のキョロ(→プロフィールはこちら)です。 むすめが小学校に入学し、不安や心配でいっぱいの毎日。 疲れがたまっていたのか、風邪を引いて強い倦怠感が……。 布団に横になっているわたしの元に、むすめがやって...
こんにちは、絵本講師のキョロ(→プロフィールはこちら)です。 うちのむすめは、大の絵本好き。 読み聞かせの時間は毎日30分から1時間。 これだけの時間と労力を使って読み聞かせをするのは、ちょっとハードですが、「子どもが本...