お気に入りのモノに囲まれた暮らしを実現するために。収納ケースからすべて出して、古いモノから使ってみる。
こんにちは、キョロです。 「お気に入りのモノに囲まれた暮らしがしたい」 「でも、今あるモノを捨ててしまうのはもったいない」 こう思ったら、収納場所からモノをすべて出し、古いモノから使っていくことをオススメします。 手放せ...
こんにちは、キョロです。 「お気に入りのモノに囲まれた暮らしがしたい」 「でも、今あるモノを捨ててしまうのはもったいない」 こう思ったら、収納場所からモノをすべて出し、古いモノから使っていくことをオススメします。 手放せ...
こんにちは、キョロです。 部屋を片づけなくてはと思いながらも、行動に移せない。 いつの間にか、片づけなくてはいけないものが山積み……。 こんな人にオススメしたいのが、「まず一つでいいから片づけること」です。 具体的に「何...
こんにちは、キョロです。 いらないモノを手放した。残したモノも、片づける場所は決まっている。 なのに、片づかない部屋にげんなり……。 その原因は、「とりあえず、ここに置いておこう」と、ちょい置きをしてしまっているからかも...
こんにちは、キョロです。 意欲にあふれたがんばり屋さんは、予定を詰め込みがち。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ……」と、追い詰められていませんか。 がんばり屋さんが、上手にがんばるためにできること。 やるべきことを...
こんにちは、キョロです。 お気に入りのモノに囲まれた暮らしが好きで、コツコツと片づけをしています。 普段は、「モノを減らす」ことに力を注いでいるわたし。 でも、ふと思ったんです。 「モノを減らすことも大事だけれど、モノを...
こんにちは、キョロです。 食い意地が張っているわたしは、毎週たっぷりの食材を買います。 週末、冷蔵庫は満タンになり、金曜日頃には、すかすかな状態に。 ですが、ときどき、冷蔵庫の奥のほうに、しなびたほうれん草や、しおれたナ...
片づけをしているけれど、一向にモノが減らない。 使うモノはどんどん使うけれど、ずっと使わずに残っているモノもある。 そんな人にオススメしたいことがあります。 それが、「ずっと使わずに残っているモノを1日1つ、消費していく...
こんにちは、キョロです。 最近、少しだけモノが増えました。 英語の辞書や参考書、刺繍グッズ、地球儀などです。 その代わりに、いくつかモノを手放しましたが、総量にすると以前よりは増えている。 今は、それでいいと思っています...
「日用品の買い物が面倒だなぁ」 「あっちのお店に行ったり、こっちのお店に行ったり……」 「この時間があるなら、もっとゆっくり過ごしたいのに」 こんなお悩みはありませんか? そんな人のために、「特定のお店でしか買えないモノ...
こんにちは、キョロです。 手放したいと思っているのに、手放すことができないモノ。 あなたにはありませんか? わたしにはあります。 そのひとつが、卒業アルバム。 わたしにとっては、もう不要になった卒業アルバム。でも、母にと...