「とっさの判断」のための優先順位付け。日頃の考える時間の有無が自分を楽にする
こんにちは、キョロです。 日頃、生活をしていると「とっさの判断」の判断を求められることがあります。 そのときに、なるべく好ましい判断をしたいですよね。 そのために、日頃、何ができるのか、記事にしてみました。 適切な「判断...
こんにちは、キョロです。 日頃、生活をしていると「とっさの判断」の判断を求められることがあります。 そのときに、なるべく好ましい判断をしたいですよね。 そのために、日頃、何ができるのか、記事にしてみました。 適切な「判断...
こんにちは、キョロです。 しばらく前から、ダイエットに取り組んでいます。 (かれこれ3年以上でしょうか…笑) 長いスパンで取り組むことで、健康的な生活が定着し、少しずつ成果が出ています。 ダイエットを始めたばかりの頃、わ...
こんにちは、キョロです。 人ごみや騒音などの刺激に弱く、疲れやすいわたしは、お出かけのときに注意していることがあります。 それは、帰宅時間は早めにして、休養の時間をしっかり確保すること。 できるだけ、その日のうちに疲れを...
こんにちは、キョロです。 お気に入りのモノに囲まれた暮らしが好きで、コツコツと片づけをしています。 普段は、「モノを減らす」ことに力を注いでいるわたし。 でも、ふと思ったんです。 「モノを減らすことも大事だけれど、モノを...
解決すべき問題にぶつかったとき。 「誰か、この問題を解決してくれないかなぁ」 と、他力本願になっていませんか? これ、「夢が叶いますように」って神社にお参りに行くのに、普段、何も努力していない人と一緒です(笑)。 神社で...
こんにちは、キョロです。 今年に入ってから、新しい習慣に取り組むようになりました。 気になるときにだけやっていた、掃除。 時間ができたときに取り組んでいた、刺しゅう。 ときどき勉強していた英語。 どれも、気まぐれに取り組...
こんにちは、キョロです。 食い意地が張っているわたしは、毎週たっぷりの食材を買います。 週末、冷蔵庫は満タンになり、金曜日頃には、すかすかな状態に。 ですが、ときどき、冷蔵庫の奥のほうに、しなびたほうれん草や、しおれたナ...
こんにちは、キョロです。 水泳教室で高齢の女性と接することが増えて、思うことがあります。 それは、今のうちから趣味を育てておくことの大切さ。 老後になって、時間ができたとき、フットワーク軽く、その世界に入っていけるように...
こんにちは、キョロです。 ピアノ教室に通っているむすめ。 でも、「この曲、難しい」と言って、なかなか練習しないんです。 「もう少しやれば、できるようになるよ」と言っても、「いっぱい練習すれば、上手になるよ」と言っても、手...
こんにちは、キョロです。 予定が立て込んでいるとき。 どうしても、「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」とせかせかしてしまいがち。 だんだんイライラしてきて、今にも噴火寸前……! そんな忙しいあなたにオススメしたいことがあり...