こんにちは、キョロです!
今日は、Amazonの電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」についてお話します。
コロナウィルスで緊急事態宣言が出て、家でやることがなくてつまらない人もいると思います。
こんなときこそ、おうちで読書をして、自分を磨いてみてください。
お金をかけたくないけど、気軽にいろいろな本を読んでみたいあなたに、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)をおすすめします。
もくじ
Kindle(キンドル)とは?
・スマホ・タブレット・PC・Macなどで利用できる本
・Kindle電子書籍リーダーやFireタブレットで利用できる本
のことです。
Kindleのメリット

ここで、Kindleのメリットを解説します。
読みたいと思ったらすぐ購入できる
荷物がかさばらない
出先でも複数の本が読める
紙の本よりも価格が安い
iPadやスマホで同期ができる
Kindleの読み放題サービスがある
読みたいと思ったらすぐ購入できる
Kindleのメリットとして、「読みたいと思ったらすぐに読める」ということが挙げられます。
Kindleを利用したことがないかたは、この本読みたいなぁって思ったら、紙の本であれば、買いに行くか、ネットで注文するかだったと思います。
そうすると、今、すぐには読めませんよね。
Kindleは、「いま読みたい」と思ったら、ネットをつなげばすぐに読めるんです。

荷物がかさばらない
本を持ち歩くのって荷物がかさばるんですよね。
本好きさんは数冊持って歩くこともあると思います。
Kindleであれば、スマホかタブレット、パソコン、Kindle専用の端末を持ち歩くだけで、本が読めるんです。

出先でも複数の本が読める
同時進行で複数の本を読むかたもいると思います。
途中で、「この本飽きちゃったな…」「違う本を読みたいな…」と思った場合も、Kindleであれば、できるんです。
紙の本よりも価格が安い
Kindleは、紙の本よりも価格が安いことが多いです。
読む本が増えれば増えるほど、Kindleで本を読むほうがお得です。
タブレットやスマホで同期ができる
タブレットやスマホなどで同期をすることができるので、スマホでもタブレットでも、複数の端末で、使うことができます。

Kindleの読み放題サービスがある
Kindleには読み放題サービスがあります。
これからおすすめするのは、Kindle Unlimited。
読み放題であれば、気軽にいろいろな本を読むことができますし、Kindle Unlimitedは定額で月額980円で読むことができます。
読書が大好きな方も、これから読書を始める方にもおすすめのサービスです。


Kindleのデメリット
画面が小さいスマホでは読みにくいことがある
本をパラパラとめくって読むことができない
画面が小さいスマホでは読みにくいことがある
Kindleのデメリットとして、スマホでは読みにくい場合があります。
わたしは雑誌などはiPadで見るようにしています。
本をパラパラとめくって読むことができない
もう一つ、本をパラパラとめくって読むことができません。
パラパラとめくって読みたいところを探す、というような読み方はできませんが、その代わりにハイライト機能などもあり、ちゃんと自分が重要だと思ったところは確認をすることができます。

Kindleの購入方法
購入はとても簡単です。
Amazonの公式サイトから本を検索すると、以下のように表示されます。
1、形式・仕様の部分を「Kindle(電子書籍)」に変更する。
2、購入する

形式・仕様の部分が「単行本(ソフトカバー)」や「ハードカバー」などになっていたら、これを「Kindle版(電子書籍)」に変更します。
この「7つの習慣」という本では、以下のように、Kindle版、ハードカバー、新書が選べます。
価格を見てもらうと分かるのですが、同じ内容でもKindleは安く購入することができます。


Kindleを読む方法
スマホやタブレットやPCやMacでは、専用Kindleのアプリがあるので、それをインストールすると、買ってすぐにその本を読むことができます。
Kindle電子書籍リーダーやFireタブレットでも読むことができます。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは?
さて、ここからはさらに踏み込んで、Kindle Unlimitedの説明をしていきます。
月額980円
入会した日から、キャンセルしないかぎり、1ヶ月ごとに自動で課金
解約は簡単
ちなみに、いまKindle Unlimitedで行われているサービスがこちら。
・以前会員だった人も、条件によって初月無料のサービスがある
わたし自身は、以前にもKindleを利用したことがあり、条件に合うのが、初月無料のサービスだったので、こちらで久々に利用をしました。
補足をしておくと、Amazonにあるすべての電子書籍が読み放題になるわけではないです。
ただ、取り揃えられている本は書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊と豊富な品揃えで、ベストセラーになった本や掘り出しものの本がたくさんあります。
一度に利用できる冊数は10冊までです。
新たな本を読みたい場合は、この「利用を終了」を選択してから、次の本を選びます。

利用を終了すると、こんなふうに「利用終了済み」と表示されます。
Kindle unlimitedの検索方法
1、Amazonのロゴの横(左上の部分)のところから「アカウント」を選択
2、「Kindle本&電子書籍リーダー」を選択
3、「Kindle unlimited読み放題」を選択




Kindle Unlimitedの解約方法
2、「お客様のKindle Unlimited」を選択
3、「メンバーシップを管理」で「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を押す
4、「続行してキャンセル」を選択



解約しようとすれば、簡単にやめることができます。
時期や、今までのKindle Unlimitedの利用状況により、1ヶ月無料や3ヶ月299円のサービスが利用できるので、すごくおすすめです。
読み放題の対象本を見てみる
Kindle Unlimitedを何度か利用してみて感じたこと
わたし自身は、Kindle Unlimitedを何度か利用したことがありますが、読みたい本が複数見つかったときに、入会しています。
Kindle Unlimitedには、ラインナップを見てみると、掘り出しものの本があるんですよね。
本1冊買うだけで1000円を超えてしまうことはよくあります。
無料の機会を利用して、読み終えてしまえば、お得ですし、複数冊読みたいものがあるときも、2冊以上読めば、元はとれてしまいます。
また、買うほどではないけれど、読んでみたい本や買うかどうか迷っている本を試しに読んでみるのにも、おすすめです。

KindleやKindle Unlimitedを利用するわたしのおすすめ本
仕事はたのしいかね?
「明日は今日と違う自分になる」
「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」
「成功するというのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ」
本文より引用
一般的に、目標の重要性が注目されがちだけれど、この本では、「明日は今日と違う自分になる」ことを目標にすべきと言います。
目標に縛られてガチガチになっているかたにおすすめの一冊。
みなと同じでなく、日々、変わっていく自分を楽しむことの重要性が伝わってきました。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
銀行や金融商品について、初めて学ぶ人でもスッと入ってくる一冊。
知らないことで損することはたくさんあると、教えてくれたのがこの本です。
すごくわかりやすい本です。
お金の教養を身につけることで、お金に振り回される人生から卒業しましょう!
ちなみに、わたしは、この本を読んで「お金は銀行に預けていればいい」という価値観をぶち壊されました。
これから、Kindle Unlimitedで読んだ本でおすすめを追加していきますので、ぜひまた遊びにきてください。
Instagramでわたしが読んだ本やおすすめ本などを紹介しています。
是非こちらものぞきに来てくださいね!
今まで2000冊以上、読書をしてきたわたしが言えることは、
ということ。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。